■TOPICS

2016/6/20
「玉野商工会議所」
現在交付されている法令に基づくと平成29年4月から導入が予定されている軽減税率制度についてセミナー講師をしました。去る平成28年6月1日、安倍内閣総理大臣は、消費税率の10%への引上げ及び軽減税率制度の導入時期を平成31年10月とする旨を表明しました。今後、法令等整備されていくものと思われます・・・という状態で行われた消費税軽減税率対策セミナー、参加者が集まるのか心配されましたが、なんとか無事話しきることができました。消費税を資金繰りを絡めてしっかり概略を話せたと思います。

2016/6/13
「新入社員」
平成29年4月、5人目のスタッフに入所してもらうことが決まりました。インターンで以前、事務所に来てくれたその彼が仲間に入って、事務所がどう進化するか・・楽しみでもあり、また責任もひしひしと感じています。

2016/5/23
「いす1GP」
5月21日、倉敷市水島で行われたいす1GPに事務所で参加しました。普段、事務いすで移動、といってもせいぜい1メートルですが、それを1時間漕ぎ続け、蹴り続けるのはかなり大変でした。ただ終わった後の達成感、充実感はかなりのもので、絆が一層強まりました。しかも結果は34チーム中9位という好成績でした。こういった未体験のイベントにもどんどんチャレンジしていけたらと思います。

2016/5/2
「ルンバ」
事務所にルンバが来て1週間ほどが経ちました。自動で掃除してくれる夢の掃除機(?)です。事務所移転により事務所が広くなったため掃除機に30分ほどかかるため、購入しました。残業中も足元を掃除してくれると少し気が紛れます。コードを巻き込むので、地面の上に物をおかないようになったこともプラス効果です。

2016/4/14
「駆け込み需要への対応」
平成29年4月から消費税率の引上げが予定通り行われれば増税前の駆け込み需要が予想されます。これは8%引上げ時にもありましたが、請負工事等をH28.9.30までに契約をしていれば、H29.4.1以後の引き渡しであっても経過措置によって8%が適用されるといったものです。増税延期の可能性があるとはいえ、大手企業を中心にこの経過措置をにらんだ営業攻勢をかけています。中小企業ではなおさら、時代の変化を捉えて営業していく必要があります。

2016/4/8
「子どもの入学式」
私事ですが、今春我が子達が専門学校と高校にそれぞれ進学しました。満開の桜を眺めながらの入学式は、感慨深いものがあります。子どもたちの成長を励みに、自分も進化していきたい!ちなみに、今日の入学式で使った入学のしおりでは、一日最低4時間は復習・予習に時間を取るよう書いてありました。なかなか、です。

2016/3/30
「税制改正2」
平成28年度税制改正案が参議院本会議で3月29日、賛成多数で可決され成立しました。酒類、外食を除く飲食料品及び新聞が軽減税率の対象となるわけですが、いわゆる「中食産業」が軽減税率8%の対象か否かなど、各企業がこれを追い風にするにはうまく流れと正確な情報を把握し対策することが重要です。

2016/3/24
「税制改正」
平成28年度税制改正案が衆議院を3月1日に通過し、参議院で審議中です。何といっても複数税率導入が大注目です。税率10%再延期とかいう話もでてますが。

2016/3/10
「確定申告も山場」
3月15日が期限の確定申告、この週末にめどが立つよう作業を進めております。約1年ぶりにお会いする方々が申告書が完成して皆さんほっとして帰られるのをみると、温かい気持ちになります。残り、もう一頑張り、です。

2016/2/29
「吉備路マラソン」
2月28日、岡山県総社市で行われた吉備路マラソンは約2万人の参加者でした。今年は初めて、事務所スタッフと一緒にエントリーしました。確定申告真っ最中で、ほとんど練習もできなかったのですが、なんとか無事完走もできました。やったことがないことにチャレンジしていく一年にしたいと思いました。

2016/2/23
「市民税金フォーラム」
去年は広島市で行われました市民税金フォーラム、今年は岡山で本日開催されます。中国税理士会主催で、セミナーと並行して相続税・贈与税の無料相談会も行われます。私も相談員として参加しますので、ご興味ありましたらコンベンションセンターへお立ち寄りください。時間は13時から17時です。

2016/2/17
「確定申告」
今年も確定申告が始まりましたね。先日言った食事処でも「扶養の範囲内で・・」とか「生命保険でも何個か種類があるがー」みたいな会話をされているのが聞こえてきました。ある意味消費税の次ぐらいに身近な所得税は、誰でも申告できるようにシンプルにする必要があるのでは、と思う今日この頃です。

2016/2/7
「岡山青税40周年」
私が税理士登録をしてからずっとお世話になっている岡山県青年税理士クラブが今年、40周年を迎えます。岡山県内の有志の税理士で構成されており、会員同士の親睦と研鑽を目的としている団体です。岡山青税40周年記念事業としていろいろ会員で企画中です。

2016/2/1
「2016年2月1日」
本日、旧事務所の寺尾第一ビルの引き渡しを終えました。約11年の長きにわたりお世話になった寺尾さん、ありがとうございました。

2016/1/21
「事務所の引越し」
明日、事務所の引越しをする予定です。岡山市北区今から岡山市中区国富へ結構遠く、明日一度に出来るかどうか分かりませんが、来週頭から業務がスムーズに行えるよう頑張ります。近くにお越しの際はお立ちより下さい。
〒703-8236
岡山市中区国富1-14-2
みらいビル3F
TEL.086-201-4488
Fax.086-201-4888

2016/1/7
「租税教室」
来週1月13日に岡山市内の専門学校で租税教室講師をします。税理士の仕事、租税の公平、歳入歳出など幅広いテーマについて話をする準備中です。

2016/1/5
「山陽新聞」
平成28年に入り、マイナンバーの運用が開始されました。今日の新聞に、社会保険労務士会が4日、早速マイナンバーを利用しての手続きを行ったことが記事に出ていました。マスコミ向けのこういったアピールも大事だと勉強になりました。

2016/1/4
「謹賀新年」
新年あけましておめでとうございます。2016年が皆様にとって笑顔にあふれる一年となりますようお祈りしております。本年もよろしくお願いします。なお、弊所は1月4日より営業しております。

2015/12/22
「事務所移転ご案内の続き」
新事務所の詳細が決まりました。
〒703-8236
岡山市中区国富1-14-2
みらいビル3F
TEL.086-201-4488
Fax.086-201-4888
平成28年1月22日引越し予定です。

2015/12/17
「事務所移転のご案内」
弊所は平成17年の開業以来、岡山市北区今に事務所を構えて業務を行ってまいりました。交通の便も日当たりも近隣の方々にも恵まれ、気に入っておりました。ただ、マイナンバー施行という時代の流れもあり個人情報保護の観点からこのたび事務所を移転することとなりました。新事務所は岡山市中区国富となります。詳細が決まり次第お知らせする予定です。

2015/12/9
「マイナンバー相談員」
随時各家庭に届いているマイナンバー、今日の新聞で87%に配送完了とのことでした。岡山市でも北区などで届いていない方もおられるようです。今年はマイナンバーに引きずられる格好で毎年の年末調整作業が遅れていると感じています。税理士会でマイナンバー相談員に選ばれているので、引き続きアンテナを張っておこうと思います。

2015/11/30
「インターン受入中」
11月30日より2週間、岡山市内の専門学校からインターンの方が来られます。少しでも税理士事務所の仕事を体感してもらいたいと思うと同時に、当事務所にとっても教えることを通じてレベルアップにつながればと思っています。

2015/11/18
「岡山市役所主催セミナー」
11月18日、先日の事務所主催のセミナーに続き、南ふれあいセンターで岡山市主催のセミナーで講師をしました。テーマは「創業時の会計財務」、1時間半とかなり密度の濃い時間となりました。アンケート結果もまずまずで、情報整理のお役に立てたようで何よりです。

2015/11/17
「経営力強化!セミナー2015」
11月17日、今年も当事務所主催の経営支援セミナーを行いました。岡山コンベンションセンターの研修室をお借りしての約3時間のセミナーに、30人前後の参加者に来ていただきました。内容は「自社の強みを再認識しよう」「人材育成と組織づくり」「マイナンバー」の3大テーマでした。大変盛り上がりました。

2015/9/11
「いよいよ迫るマイナンバー」
マイナンバーを通知する通知カードが、平成27年10月以降、住民票のある全ての住民に対して簡易書留により郵送されます。通知カードの見本が総務省のHPに載っていますが、徐々に実感が湧いてきます。これを機に当事務所の個人情報の管理方法についても改善を行う予定です。しっかり前倒しで準備して、混乱が少なく年末調整等の業務に入りたいと思います。

2015/8/16
「甲子園」
このお盆を利用して、甲子園に高校野球を見に行ってきました。9時30分から始まる試合に、朝6時30分から並んで何とか吸われる状況で、照りつける太陽の元、2試合汗だくになりながらの観戦でした。どちらか一方が破れる厳しい現実ですが、きっとスポーツを通じて選手自身が成長し、各人の今後の人生にプラスに働くことでしょう。「ありがとう」という思いでいっぱいになりました。

2015/7/31
「税理士の仕事」
7月中旬に岡山駅前にある会計の専門学校に行って、「税理士の仕事」というテーマでお話をしてきました。生徒の中には税理士を目指されている方も多く、真剣に聞いてくれていたのが印象的でした。するとこの間、この講義についての感想文と感謝の色紙を送ってきてくれました。拙い話でしたがお役に立てたようで良かったです。また、こうやって改めてお手紙をもらうと嬉しく、私も心掛けようと思いました。

2015/7/23
「HP更新」
事務所のレンタルサーバーのサービス終了に伴い、弊所のホームページの更新が一時ストップしておりましたが、ようやく復活することができました。。一安心です。

2015/6/1
「マイナンバー制度」
近頃、平成27年10月から施行される社会保障・税番号制度(通称マイナンバー制度)の記事を新聞等で見かけるようになってきました。利用分野は最初は税・社会保障・災害対策の3分野限定とされています。また、個人番号を取り扱うすべての事業者に対して、安全管理措置が義務付けられていますので、残り5か月弱でしっかり体制を確立する必要があります。新たな情報が入り次第、順次ご案内していこうと思っています。

2015/4/8
「新体制」
事務所のスタッフ退職に伴い、4月から新体制で行っております。人の入れ替わりは様々な事情により仕方がないことですので、前向きに捉え以前よりよりいい組織を作り上げますことを約束いたします。これまでと変わらぬご厚情を賜りますよう、よろしくお願いします。

2015/3/6
「インターンシップ修了」
無事4日間の職場体験を終えました。インターンシップを受け入れることで、事務所としても気づきとなった部分も多かった気がします。貴重な経験をありがとうございました。

2015/2/20
「インターンシップ」
来週、事務所でインターンシップを受け入れることになりました。事務所としては初めての試みなのでとても楽しみです。また、将来税理士を目指すインターンシップの学生さんに、税理士の仕事を少しでも体感してもらえたらうれしいです。

2015/2/2
「相続税改正の影響」
平成25年度の税制改正により、平成27年1月1日以後に相続・遺贈により取得する財産にかかる相続税については、基礎控除が6割に引き下げられました。今年に入って相続税の申告を作る際、基礎控除引き下げ後だと・・と一応比較してみるのですが、平成26年以前の基礎控除ではほんの少しだった相続税が5倍超になるケースもあります。これまで以上に相続税対策が重要だと感じました。

2015/1/1
「謹賀新年」
新年あけましておめでとうございます。2015年が充実した一年になりますようお祈りするとともに、皆様のお役に立てる様研鑽に励みたいと思います。

2014/12/10
「NISA」
NISAは2014年から始まった株や投資信託などの運用益や配当に対して一定額非課税となる制度です。年間100万円までの非課税投資枠があり、その枠内については運用益・配当について非課税となるというものです。来年以降は子供用NISAや非課税投資枠の拡大なども予定されており、一度利用を考えてみてはいかがでしょうか。

2014/11/17
「税制改正大綱」
2015年度の与党税制改正大綱が12月12日に発表される予定です。消費税率アップ是か非か、という重要な判断に加え、複数税率(食料品の軽減税率など)対応についても議論が行われており、今後に大きな影響を及ぼすため注目しております。

2014/10/27
「おかやまマラソン」
来年11月8日、岡山市内を走るフルマラソンが行われる予定です。定員は14,500人程度ということで、応募が始まったら是非エントリーしようと思っています。

2014/10/25
「改正消費税への対応」
中国税理士協同組合主催の研修に参加しました。消費税率が8%になり早くも半年以上経過しましたが、今期は特に5%8%混在であるため消費税計算がかなり煩雑になっています。また経過措置の適用誤りも多いようで、気を引き締めたいと思います。
また、平成27年4月以降に開始する事業年度からは簡易課税が全部で6事業区分に変更になります。不動産業の方は約20%税額が増えますのでご注意ください。

2014/10/7
「トマト銀行6時間リレーマラソン」
先日kankoスタジアムで行われました6時間リレーマラソンに出場してきました。6000人を超える参加者とのことで、士業の方、お客様、知り合い等たくさんの方と久々にお会いしました。地域でつながっていることを改めて感じる、いい機会となりました。

2014/9/28
「ガイドブック執筆」
先日、広島で市民税金フォーラムが開催されました。それに合わせ中国税理士会では『おしえて「相続税」』というガイドブックを作成し、私も執筆者の一人として参加しました。短期間での作成にもかかわらず、各税理士会の執筆者の方と共同して、わかりやすい内容のものが作れたと思います。

2014/9/23
「念願の・・・」
私事ですが、このたび事務所の車をかねてからの念願だったプリウスに乗り換えることになりました。事務所を始める時から憧れていましたので、とてもうれしいです。

2014/9/3
「自転車同好会」
先週末、香川県高松市に税理士会の自転車同好会で讃岐うどんツアーに行ってきました。高松駅でレンタサイクルを借りうどん屋を7軒回りました。参加者全員おなか一杯に満たされました。また今年は2歳の会員のお子さんも2名参加されましたが、レンタサイクルにチャイルドシート付のものがありました。そんなレンタサイクルまであるとは、大変助かりましたし感心しました。

2014/8/19
「相続税改正」
平成27年1月1日以後の相続から、基礎控除や税率が変更になります。特に基礎控除の非課税枠縮小は、これまで相続税の申告義務者が3%程度から6%程度に増加すると予想されています。バブルの頃財産の値上がりと共に増加した基礎控除の枠を、現在の土地評価の水準である6割まで引き下げる趣旨だそうですので、これを機に一度、財産一覧を作ってみるのも良いと思います。

2014/8/8
「お盆休み」
8月7日は立秋です。立秋は秋の気配が現れてくる頃と言われており、この日の翌日からは残暑お見舞い申し上げます、となるそうです。まだまだ暑中、という感は強いですが。8月13日から15日までお盆休みとさせていただきます。

2014/8/4
「税理士試験」
今年も税理士試験の時期がやってきました(明日から3日間)。昔勉強していたころ、試験前の土曜の晩、花火大会が行われることが多く、勉強仲間と一緒に自習室からいろいろな思いで花火を眺めていたのを思い出します。事務所のスタッフも全員明日、税理士試験を受けます。頑張りが報われるよう、落ち着いて試験に臨めるよう、祈っております。

2014/7/20
「梅雨明け」
中国地方も今月20日に梅雨明けしましたね。最近は「したとみられる」という表現に変わっているようですが。
さて、梅雨明けが遅れると日本経済にも様々な影響がでてきます。夏物衣料やエアコンの販売低迷や農作物の生育の遅れなどにつながります。またレジャー関係にも悪影響が出るといわれています。やはり、梅雨は明け、夏は暑い方が商売上はよさそうです。それにしても暑い日が続きますので、皆様ご自愛ください。

2014/6/10
「自転車同好会」
中国税理士会岡山県連には、自転車同好会があります。今月8日、税理士会自転車同好会メンバーとその家族とで蒜山高原に行ってきました。1周30キロの自転車道が整備されていて、とても走りやすくなっています。今回はあいにく時折雨が降って来ましたが、蒜山三座を眺めながらソフトクリームを食べ、ジンギスカンを食べ、と初夏の蒜山高原を満喫しました。皆様、お疲れ様でした!

2014/4/28
「ホームページ(HP)」
今の時代、HPがない企業は苦戦する、と言われて久しい。新規取引開始でも、初めての店でも、求人募集でも、事前にHPで場所や雰囲気を確認する。HPがある=自動的に売り上げが増える、わけではないが、なくて損をするケースは確実にある。
振り返って、弊所のHPはできてもうすぐ10年がくる。幼馴染が開業時作ってくれたもので、時折メンテナンスしながらずっと使っている。HPも私もたまにはリメイク(^^♪ して、これからも情報発信を続けていきたいと思う。

2014/4/22
「異業種交流会」
いつも参加している異業種交流会、守成クラブ岡山県連の3会場合同例会が昨日、初めて行われました。岡山県内の守成クラブは、岡山会場、倉敷会場、おかやま後楽会場の3会場が各会場ごとに月に1回の例会を行っています。今回の4月は初の試みとして、3会場合同での例会を企画しました。合計230名ほどの参加で、普段お会いできない方と非常に楽しく情報交換できました。刺激的でもあり、勉強にもなり、商売にもつながる話をたくさん聞けました。本日からの事務所運営に生かしていこうと思います。ご参加のみなさん、お疲れ様でした。

2014/3/28
「消費税率8%へ」
本日を含めあと4日で、消費税が8%へと変わります。営業時間が深夜2時までといったお店では、その日のレジ締めまでは5%などというところが多いようですが、コンビニなど24時間営業のお店だとどうなるのでしょう?

0時ピッタリにいきなり8%になるのかちょっと調べてみましたが、料金の分かれ目は1品目のレジの読み取り時間のようです。支払いが翌日になってもその精算中のものは5%となるとのことです。

2014/3/14
「やっと・・・」
長かった確定申告がようやく終わりました。今年は消費税8%の駆け込みもあり、大規模修繕や家購入、自動車購入など皆様の動きが多かった気がします。大きいお金が動くときには、要件次第で使える特例があり、また節税効果も大きくなります。しっかり要件を確認して期限までに申告をしましょう。

2014/2/6
「確定申告シーズン」
この時期になると、新しい方とお会いする機会が多くなります。これまでお会いしたことのない業種の方や、とても近所なのに知らなかった飲食店の方など。ご紹介で縁が拡がり、応援できることは喜ばしいことですし、「良く分かった、すっきりした」などといっていただけるとこちらまで嬉しくなってきます。

2014/1/6
「謹賀新年」
本年もよろしくお願いします。
新しき年が、関与先様やスタッフをはじめ、支えていただいている皆様方にとりまして、佳き年となりますように。

2013/12/26
「年の瀬を迎え」
今年も残り1週間を切りました。事務所は明日大掃除をする予定です。男4人体制でもう1年半が経とうとしており、なかなか細やかな掃除を普段からできない分、まとめてやってしまおうという年に一度のイベントです。いい天気になるといいな。

2013/12/10
「集中力を高める」
息を吐き切った後、鼻から5秒吸い、3秒とめ、口から息を10秒間で吐く、これを数回繰り返すと副交感神経を刺激しリラックスできる、とのことです。集中と緩和、メリハリをつけて生活しようと思います。

2013/12/05
「備前商工会議所」
本日、第2回目の備前商工会議所でのセミナーがあります。去年も今頃、全5回シリーズでさせていただきましたが、経営革新等支援機関となって1年が経過し中小企業の支援策も変わってきていることなどもお話しする予定です。

2013/12/02
「司法書士会」
岡山県司法書士会に最近、ちょくちょくお邪魔する機会がある。先日、相続税対策と資産管理会社についてセミナーをさせていただく機会があった。18時30分からの講演にもかかわらず、70名近い申し込みがあったそうだ。平日の夜は研修に加えて各委員会の会議も多いそうで、研鑽を積み、業務に真摯に取り組む司法書士先生方の姿勢に大いに刺激をうけている今日この頃です。

2013/11/27
「赤穂商工会議所」
昨日、改正消費税が企業に与える影響と対策ということで、2時間、話をさせていただきました。転嫁対策と資金繰り対策についてとくに重点的にお話ししました。今月11月に行われた赤穂シティマラソンのHP記事の中でコメントが載っており、今年は赤穂に御縁があった1年でした。

2013/11/20
「事務所会議」
先週末、事務所の現状分析と改善に向けた会議をレスパール藤ケ鳴で行いました。今後について課題の共有ができました。たまには時間をしっかり取って、「非日常」の中で「日常」を振り返ることも大切だと思います。

2013/11/14
「セミナーの御礼」
事務所主催のセミナーが無事に終わりました。ご参加下さった33名の方、お話しいただいた4名の経営者、またセミナーを影に日向に支えてくれたスタッフ、全員に感謝の気持ちでいっぱいです。アンケートの結果をみる限り、内容的にも満足いただけたと思います。特に今回は新たな試みとして4名の経営者の方に自社の強みや心がけていることなどをお話しいただき、大変勉強になりました。

2013/11/7
「セミナー申込状況」
前回ご案内させていただきました年1回行っている事務所主催のセミナーの申込状況です。現在32名もお申し込みをいただいております。感謝するとともに後1週間、中身の濃い時間にするべく準備、頑張ります。

2013/10/25
「経営支援セミナー2013」
毎年1回、事務所主催のセミナーを行っています。今年は11月13日水曜日、17時から、メルパルク岡山で行います。消費税の改正がきまり、平成26年3月末までに準備しておかなければならないことを、分かりやすく解説する予定です。

ご興味がおありの方は、問い合わせ画面より申し込み下さい。

2013/10/8
「行動と期限」
日々の業務の中で、様々なタイプの経営者にお会いする。共通しているのは、対策や改善を考え、それをしっかり行動できる方が多いこと。昨日までの自分を超える、そのためにいつまでに何をするか今日一生懸命考える。そして行動を変化させる。それの積み重ねが今を作り上げている。

2013/9/13
「租税教室を終えて」
岡山市内の専門学校で、租税教室を行いました。税理士の仕事、税の仕組みと種類、歳入と歳出、税負担の公平など盛りだくさんの内容だったにもかかわらず、その専門学校の生徒さんは熱心にメモをとり真剣に聞いてくれました。自分が18歳のころ、こんなに真剣に講義に向き合っていたかと考えると恥ずかしいぐらいです。後日、各生徒さんが書いた感想を送っていただき、更に感心しました。

2013/9/4
「租税教育」
先日、日本税理士会連合会、中国税理士会で行われた租税教育についての会議に立て続けに参加する機会がありました。高校や小中学校の授業時間を使って税金に関する講義をする、租税教室というもので、内容は、税の種類や税の仕組み、歳入と歳出、税理士という仕事の紹介など多岐にわたります。最近の流れは授業の一環として行う限り、学校からのニーズとして学習指導要領に準拠すべきだろう、ただしその枠内で税理士として伝えたいことを伝えていくべき!という感じです。40分や50分という短い時間で何を伝えたいか、どう伝えるかを工夫して講師に臨みたいと思います。

2013/8/5
「税理士試験」
8月6日〜8日、税理士試験が行われます。当事務所の3人のスタッフもそれぞれの科目を受験する予定です。税理士事務所に勤務するなら税理士試験にチャレンジしてほしいし、モチベーションを維持しながら合格の為の工夫と努力を継続すること。そして結果につなげてほしいと思います。メンタルとブレインの両面が必要なので、お互い刺激を受けあって頑張ってくれれば嬉しいです。

2013/7/12
「相続税研修」
岩下忠吾先生の研修会に参加しました。適用開始時期や計算方法の変更等色々ありますが、税理士として大切なことは、このように税制が変わりますという事実を伝えるだけではなく、どれぐらい影響があります、ということを具体的に伝え、理解してもらい、その上でこうしましょうと提案をする必要があると強く感じました。

2013/7/5
「記帳継続指導」
今年は商工会議所の記帳継続指導の担当員をしています。
小規模事業の会員対象なのですが、これまでにない業種の方も多く、また皆さん事業に前向きなので大変ですがやり甲斐はあります。会計がよく分かり今後の経営に役に立った、島原が担当でよかった、と言ってもらえるよう頑張ります。

2013/6/20
「企業の防衛」
先日、TKC中国会岡山県支部企業防衛推進委員会主催で企業防衛推進責任者研修会に出席してきました。当事務所としては、その企業にとって何が必要か、企業以上に起こりうるリスクを想定し対策をしておくかが重要になります。経営者や後継者に万が一のことがあった場合の影響について、経営者と一緒に考えておきたいと思います。

2013/6/7
「議長」
中国税理士会岡山西支部の定時総会において、議長に任命されました。議題説明、質疑、採決の流れを粛々と進める立場ですので、大きな混乱もなく議事が進行しほっとすると同時に、形式的、法的に要件を充足した会議で、正規の手続きにのっとって決議を行うことの重要性を改めて感じました。いい経験をさせていただき、感謝しています。

2013/6/5
「金融機関」
先程、関与先様の決算報告会に同席してきました。決算概略説明と質疑応答、業界動向等様々な話題が出て、金融機関にも会社・事業への理解を深めてもらえたようです。経営陣の口から現状や対策を具体的に話していただきました。

2013/5/20
「青年税理士クラブ」
今年代表幹事を務めておりました、岡山県青年税理士クラブの第36期がこの5月で終了し、無事任期を終える日が近づいてきました。岡山青税では毎月原則第2土曜日に半日研修会を行っております。年々変化する税制や経営者を取り巻く環境が猛スピードで変化する事への対応など、旬の話題を取り上げております。自己の研鑽は不断の努力が不可欠ですし、気の合う税理士仲間と切磋琢磨と情報交換の場として重宝しています。これからも面白きこともなき世をを面白く、過ごしていきたいと思います。会員の皆様に感謝!

2013/5/13
「自転車旅行」
私ごとですが、このゴールデンウィークを使って「東京から岡山まで自転車の旅」に行ってきました。
羽田から横浜、箱根、静岡、浜松、名古屋、津、四日市、尾鷲、串本、田辺、和歌山、大阪、篠山、姫路、岡山というルートで、計9日間で1300キロを走破しました。随時フェイスブックで更新しながらの今回の旅は、いろんな方からの励ましのメッセージをいただき無事GOALすることができました。又機会があればチャレンジして、いつか日本全県走破の夢を叶えたいです。

2013/4/26
「措法40条」
今日、税務署に措法40条の申請書を提出しました。通常、法人に不動産等の財産を寄付した場合には時価で譲渡があったものとみなして譲渡所得税が課されます。ただしその例外として公益法人等に不動産等を寄付した場合に措法40条の申請を出して国税庁長官の承認が得られればその譲渡については非課税、という規定です。今回の申請では不動産屋さんや鑑定士さん、税務署の方、司法書士さん等色々な方に大変お世話になりました。この場をお借りして感謝したいと思います。

2013/4/9
「広島青税」
広島県呉市で行われた広島青年税理士クラブの特別研修に行ってきました。相続に関わる民法についての研修でした。呉は大和ミュージアムと海軍メニュー、屋台が有名です。回天の展示コーナーでは胸が熱くなりました。

2013/4/1
「創立9年目」
平成17年4月に開設しました弊所は、本日で丸8年を迎えることができました。報酬をいただいておりますお客様、一緒に事務所を支えてくれているスタッフはもちろん、TKCをはじめとするパートナー企業の皆様、色々な刺激を与えていただける弊所に御縁をいただいた全ての方々に心より感謝申し上げます。
引き続きご指導ご鞭撻をよろしくお願いします。

ちなみに「周年」という表現は丸8年なのか、8年目なのか諸説あるようです。

2013/3/28
「事務所打ち上げ」
確定申告も終わり、事務所全員で確定申告お疲れ様ということで打ち上げをしました。エビづくしのコースメニューで、おいしく飲食できました!(^^)!

2013/3/15
「確定申告終了」
先程ようやく、最後の個人の方の電子申告が終わりました。今年も優良宅地の譲渡や取引相場のない株式の贈与、先物など色々な出来事がありました。普段なかなかお会いできない個人事業主の方やアパートオーナーの方と「今年もこのシーズンがやってきましたね。」と世間話をするのは(もちろん確定申告もやりますよ)、本当に楽しいひとときです。そして、また来年お会いしましょう、と思いながら、仕事に向かうのでした。

2013/3/6
「税制大綱その2」
平成25年度税制改正で、商業・サービス業等投資減税制度が創設される予定です。青色申告書を提出する中小企業等で、認定経営革新等支援機関等から経営改善の指導等を受けて行う店舗改修等に伴う器具備品及び建物附属設備の取得等をして商業、サービス業用等とした場合に、特別償却または税額控除ができます。弊所が経営革新等支援機関の認定を取ったことが直接的に皆様に貢献できることは幸せなことだと思います。要件等確認しアナウンスしていきます。

2013/2/20
「修理工場の社長さん」
先日、久しぶりにお会いした、車の修理工場の社長さん。日々売上高と売上総利益のグラフをつけられていました。今日車検が終わらないと売上が立たない→グラフが横ばいになるので落ち着かない→早く仕上げる→迅速なサービスにつながっているそうです。ネットショップで買うと材料は安く入るが、逆に時間が2日はかかるので回転が落ちる、と時間コストも織り込んでいかに売上請求額をあげずに売上総利益の向上を図るか、をとことん考えられていました。目標を定め、それに向けて効果的なうち手を日々行っていく姿勢に感銘を受けました。

2013/2/18
「マラソンシーズン到来」
2/17に矢掛本陣マラソンのハーフに行ってきました。2月3月は税理士業界では確定申告の真っ只中。やや練習不足でしたが、昨年のベストにあと1分30秒、という思わぬ結果でした。今シーズンはいけそうな予感。今週末は吉備路マラソンのフルに出場予定です。ON・OFFとも充実していきます。

2013/2/8
「事業再生と経営改善」
前記の研修終了。借り入れの申し込みから融資実行、毎月の返済という流れを金融機関から見ると、貸付実行時の審査業務、貸付実行後の与信管理業務、返済困難先の回収業務の3つのプロセスに分かれている。それぞれ担当部署が異なり、重点項目もおのずと違ってくる。それぞれのステージごとの判断基準を理解して話を進める必要がある。

2013/2/6
「経営革新等支援機関研修」
5〜7日、朝から晩までみっちり行われる研修に参加しています。経営改善・事業再生の手法について金融機関との交渉についてもかなり踏み込んだもので、特に午後は金融機関・税理士・弁護士・中小企業診断士等も交えたグループ討議で活発な意見交換を行っています。いくつかは事務所での業務に活用することも決定済みです。

2013/1/28
「税制大綱その1」
24日、与党の税制大綱が発表されました(例年だと12月末頃)。教育資金の一括贈与にかかる贈与税の非課税、という制度が新たに記載されています。1500万円限度で直系尊属から受贈者(30歳未満)に対し、@金融機関に信託A申告書を金融機関を経由して受贈者の所轄税務署長に提出B金融機関が、払い出した金銭が教育資金に充当された事を確認しその金額を記録・受贈者が30歳になるまで保存C30歳に達した日に残額は贈与があったものとして贈与税課税、という流れのようです。情報を持っておくのが金融機関、というのは実務上は一番良い気もしますが・・。

2013/1/24
「ママチャリGP」
先日、岡山国際サーキットで第5回ママチャリGPが行われました。F1も行われた事があるサーキット内を、125チームが1台のママチャリを交代で走り、周回数を競いました。中学高校の同級生チームで出場したところ、6時間で47周、約174km、平均速度29km/hで、3位入賞という成績を収めることができました。表彰台、気持ちよかったです。

2013/1/18
「連結納税研修」
17日に大阪へ連結納税の実務研修会に行ってきました。連結申告書を記載する実践的な研修会ということで、連結納税初年度の連結確定申告書の作成を行いました。申告書を手で書いたのは久しぶりでしたが、連結独特の数字の流れがよく分かりました。申告書上は事務所で各社を並べて作成すればいいと思いますが、実務面では連結子会社への仕訳指示など運用上の情報共有、確認が重要になりそうです。

2013/1/15
「平成25年度税制改正」
与党大綱が1月下旬にはでると言われている。与党内で議論されている税制改正について昨今新聞紙面をにぎわしているのは所得税率UP、相続税率UP、住宅借入金等特別控除の拡大延長など。復興増税でこの1月から所得税と法人税が上がったばかりなのだが。例年でている与党大綱が選挙の影響で1月ずれこんでいることもあり、日にちがあまりないため、先の増税があっさり決まっていくのはどうかと思う。

2013/1/10
「組織再編研究」
平成25年に事務所として取り組んでいく課題として組織再編を掲げました。連結納税も絡めて毎朝7時30分〜朝礼まで研究していく予定です。

2013/1/7
「招運来福」
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。HPをご覧の皆様のご多幸を心よりお祈りするとともに、激動の一年、顧問先企業を全力で支えていきます。

2012/12/25
「経営革新等支援機関」
12月21日、「中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律第17条第1項の規定に基づき、経営革新等支援業務を行う者として認定」されました。中国財務局長・中国経済産業局長連名の認定証は、省庁を横断した取組であることを強調しているようです。中小企業の為になにができるか、一層身の引き締まる思いです。

2012/12/20
「異業種交流会」
昨日、私が所属しています異業種交流会、守成クラブ岡山会場の例会に参加してきました。守成クラブに参加した経営者一人ひとりの力を結集し、来年も商売繁盛に邁進しましょう、という温かい例会でありました。皆様にとって来年もよい一年になりますように。

2012/12/18
「企業支援」
中小企業には色々な専門家が関与しています。経営者が必要だと考えた専門家と個々に契約して個々に面談、情報収集を行っています。ですが、もしその企業に関わる士業同士連携をして、あらゆる角度から検討し結論を出す仕組みを構築できれば分析から判断、行動までのスピードUP、しかも正確さもUPします。その仕組み作りとして今、新たなプロジェクトが動き出します。詳細は、乞うご期待。

2012/12/14
「広島青税」
現在代表幹事をしております、岡山県青年税理士クラブ。税理士の有志が集まり、毎月税理士業務に纏わる様々な研修と交流を行っております。その岡山青税と親交のある広島青税との交流会に山口県下関に行ってきます。岡山県青年税理士クラブより少し先輩の広島青税、どんな話が聞けるか楽しみです、ふぐを食べながら・・。

2012/12/12
「伝える」
備前商工会議所にて5回にわたり行った財務セミナーが昨日、無事に終了しました。税務調査の話や資金繰りの予定表作成など充実した内容であったと思います。受講者の皆さんも大変熱心に聞き入っていただき、感謝しております。税理士が話すセミナーは専門用語が多く高尚過ぎることが多いので、イメージしやすく実務に直結するよう実習を多く取り入れました。ただ、金融機関の方もおられるなかで金融機関から見た決算書について話すのは照れましたが・・。
税理士として経営者や企業の発展に寄与できるよう、引き続き工夫していきたいと思います。

2012/12/10
「代償と成果」
先日、税理士試験の発表がありました。今年も全国で1100人ほどが税理士試験に合格されていました。おめでとうございます。税理士は、税理士試験で5科目合格+実務経験で税理士の登録資格を取得できます。島原実税理士事務所のスタッフは今年は残念な結果となりました。これに懲りず根気強く、かつ工夫してまた来年チャレンジしてもらいたいと思います。目標、達成のための代償、達成期限、具体的方法を紙に書き出して毎朝と寝る前に大声で読むと必ず達成できると信じています。

2012/11/9
今年も備前商工会議所にて財務セミナーを行います(2時間×5回)。簿記の基礎から資金繰り、経営分析、税務署や金融機関から見た決算書など、盛りだくさんの内容を分かりやすく説明し、実務に役立つ内容にする予定です。税理士は経営者のいちばん身近な専門家と考えており、財務情報を経営に有効活用するための情報活用術についてお話します。

2012/10/29
この土日に金毘羅さんに登ってきました。母の古希の祝いに、一族が集合しての旅行ということで、総勢12名の大移動企画でした。子どもたちも大きくなり、上の子は来年高校受験です。家族揃っていつまでも健康で、仲良く暮らしてほしいと切に願います。

2012/10/26
来る11月14日、当税理士事務所主催の研修交流会を開催します。参加者の固定概念を少し揺さぶるような会にしたいと思いますので、皆さま奮ってご参加ください。

2012/10/5
地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)の排出削減を目的として、石油などに課税する「地球温暖化対策税(環境税)」が10月1日から導入されました。原子力発電所の再稼働も不透明で火力発電への依存度が高まる中、燃料にかかる環境税が電気料金やガス料金に転嫁されることが懸念されます。環境税の課税対象は、石油や天然ガス、石炭などの化石燃料で国内産であれば採掘した業者が、輸入の場合は輸入業者(石油精製業者)が課税されますが、2014年4月、2016年4月と3段階で税額が上がっていきます。

2012/9/9
岡山県美作市で行われたツールド武蔵(120Km)に参加しました。タイムはこれまでの記録を大幅に更新する5時間3分8秒でした。自転車を変更しクロスバイクで急坂をいいペースで登れたことと、休憩をあまりとらなかったためだと思いますが、パワーアップを実感した納得のレースでした。

2012/8/24
平成24年8月10日、消費税の改正案が成立しました。これにより、平成26年4月1日以後に行われる資産の譲渡等について、地方消費税と合わせて8%、平成27年10月1日以後に行われる資産の譲渡等について地方消費税と合わせて10%となります。ただし工事の請負等についてはそれぞれ同日の半年前までに契約しているものは現行の率が適用となることになります。これから駆け込み需要が見込まれる業種は、しっかり理解して説明をお願いしたいところです。

こういった税制改正に備えどう対応しておくかが大変重要となってきます。

2012/7/31
鳥取県倉吉市にある企業の要請で、連結納税を含めたグループ法人税制についてアドバイスをしてきました。広島国税局管内で連結納税を行っているところは10グループ前後ということでしたが、連結納税は税制改正でデメリットが減少しかなり利用しやすくなってきています。今後、小規模なグループでも利用を検討する余地が大いにあると思います。

2012/6/25
明日から、東京出張です。農業経営アドバイザーという資格取得を目指してです。今後農業経営を取り巻く環境はますます厳しくなり、創意工夫が不可欠となってきますが、農業の可能性についてじっくり考える機会にしたいと考えています。

2012/6/5
今月、中国税理士会の総会が岡山市で行われます。毎年持ち回りで各地で開催されますが、久々の岡山開催です。特別講演として金美齢さんをお招きして講演いただきます。

2012/5/22
岡山県内にある10種類の士業(税理士、弁護士、公認会計士、司法書士、社会保険労務士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、行政書士、弁理士、中小企業診断士)が連携強化を目的としてイベントを行うことになりました。詳細は未定ですが、専門家同士が協力して関与先様の発展に貢献する、という発想は大切だと思います。また詳細が決まりましたらご報告します。

2012/4/16
先日、岡山県青年税理士クラブの第36期の代表幹事に選任されました。会員は独立した税理士ではありますが、相互に研鑽していく場として1年間運営していく決意です。また、その経験を関与先様にもフィードバックできることも多いと思いますので、引き続きよろしくお願い致します。

2012/3/29
税理士法の第1条は税理士は、税務に関する専門家として、〜(中略)〜租税に関する法令に規定された納税義務の適正な実現を図ることを使命とする、と書かれています。企業の黒字化、資金繰り改善、あるべき税制への提言など、税理士としての使命を全うすべく進んでいきたいと考えています。

2012/3/28
消費税の増税問題が新聞を賑わしています。国の財政も企業の財政も共通しているのは、健全化への道は増収か経費削減の2つしか基本的にはありません。まず徹底したムダ削減を行い、同時に増収への動きもしなければいけない、ということです。国の場合、「増収=国内での増税」という図式のみとなると企業や家計を圧迫しますので、「増収=外貨の獲得」の施策も必要があります。大切なのは国際社会の中で日本の立ち位置を有利なものにする長期的な視点だ〜!、などということを考えていますと、企業に置き換えても原則は同じだと思います。

短期的な売上確保(対処療法)の動きのみでなく、中長期的な売上確保(対症療法)への種まきを意図的にできるか、が重要ということです。

2012/3/12
先日、倉敷ツーデーマーチ、というイベントに行ってきました。藤戸寺や熊野神社などふだんなかなか行けない所を巡る20キロを歩くコースへ参加し、自然を満喫しました。

2012/3/8
農協の税務支援をしてきました。農協の申告書をチェックしていて思うこと・・
@農業では少し赤字の人が大変多い
A減価償却費や固定資産税が占める割合がかなり高い
B資産家が多く、相続税法の改正が心配
以上、確定申告の現場からでした。

平成24年3月2日
月一回行われている、士業の勉強交流会がありました。今回は不動産登記法について土地家屋調査士さんが講師でした。建築基準法と不動産登記法、それぞれの目的や面積の捉え方の違い、固定資産税の減らし方など大変勉強になりました。

平成24年2月23日
毎年2月23日は税理士記念日ということで、税金の無料相談会を開催しております。今年も中国税理士会岡山西支部ではイズミヤ津高店にて行われました。長年はっきりしなかった税金についての疑問が解消した、と喜ばれている方もいらっしゃいました。

平成24年2月22日
全国健康保険協会管掌の健康保険の保険料率が平成24年3月分から変更になります。岡山県では現行9.55%→10.06%に、ということですので、給与計算時にご注意下さい。

平成24年2月16日
本日から平成23年分の確定申告が始まりました。
平成23年分から、@その年中の公的年金等の収入金額が400万円以下、かつ、Aその年分の公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下、の2つの要件を満たせば確定申告省略可能となりました。こういう簡素化は大歓迎です。

平成24年2月3日
平成23年12月2日以後に法定申告期限が到来する国税について、更正の請求ができる期間が法定申告期限から原則として5年に延長されました。申告書を提出した後で、所得金額や税額などを実際より多く申告していたことに気がついたときに使える更正の請求という手続きですが、改正前は法定申告期限から1年でした。課税庁が行う減額更正は従来から5年だったので不均衡だ、と税理士会でも要望事項としていた項目です。

平成24年1月26日
租税教室の講師についても終わり、いよいよ確定申告の時期になりました。今年もテレフォンセンターでの税務相談の担当になり、さまざまな方の税務に対する素朴な疑問に答えています。

平成24年1月16日
スマートフォンに変えてから1月ちょっと。情報がスマートフォンに集約されつつあります。写真を撮ってメモを加え、自動で場所や時間の情報が足されますし、走ったコースや距離、ペースなども自動で計測、ログを取ってくれます。皆さんも一度スマートフォンを試す価値は十分にありますよ。

平成24年1月12日
来週、租税教室の講師として岡山県内の中学校2校に訪問します。これまで高校と小学校はありましたが、中学生へは初なので楽しみです。折角50分の授業時間にお話しするので、税理士ならではの講義をしようと思っています。

平成24年1月1日
新たな年を迎えました。2012年も事務所を支えていただく方々のお役に立てるよう研鑽と情報提供を行って参りますので、宜しくお願いいたします。

平成23年12月27日
本日で島原実税理士事務所の2011年の業務は終了致します。皆さまには大変お世話になり、心より御礼申し上げます。本年も様々な経験をさせていただき、事務所のレベルも少しずつ上がってきました。

来年は1月4日より業務を開始する予定となっておりますので、引き続きよろしくお願い致します。

平成23年12月22日
2011年ももうわずかで終わります。夏からずっとやらなきゃ、と思っていたfacebookですが、スマートフォンも購入し、やらない口実がなにもなくなってしまったこの頃です。いろいろな方に使い方を教えていただきありがとうございます、この場をお借りしてお礼申し上げます。あとは、HPとのリンクの仕方がわかれば・・と思っています。

平成23年12月20日
12月10日付で平成24年税制改正大綱が発表されました。所得税関係で高額給与所得者の給与所得控除に上限がついたこと、勤続年数5年以下等一定の退職所得について1/2課税廃止、エコカーの自動車重量税の免税などがおもな改正案です。昨年の税制改正での目玉でもあった相続税の基礎控除大幅減額は見送られました。

平成23年12月15日
中国税理士会の実務者協議会の資料に、不動産所得を有する者に対する集中調査の実施についての話しがありました。過少申告事例が多いため重点的に調査実施を、とのことでした。また、税金滞納者に対して徴収強化に関する財務省から通達がでているといった話も聞いております。給食費問題でも同じかと思いますが、払えるのに払う気がない、という方からはしっかり徴収していただきたいです。

平成23年12月10日
私が所属しております岡山県青年税理士クラブ主催での研修会に参加しました。テーマは不良債権処理の仕組みと過大な債務を抱えた企業の救済策、ということで川野雅之先生のお話しでした。企業から税理士に期待されている重点項目が「金融機関との交渉」だという言葉が印象的でした。

平成23年12月8日
岡山商工会議所にて、セミナー講師。2時間30分しゃべり続けました。参加者の皆様も一生懸命聞いていただき、こちらも自然と熱が入ります。今年のセミナーはこれで終了ですので、これから年末調整等本来業務を頑張っていきます。

平成23年11月26日
facebookにも投稿していますが、中小企業支援コンペというイベントに参加しました。課題の企業に対して問題点の抽出と改善方法の提案を行いました。残念ながらコンペの結果は2位でしたが、税理士同士一つの事例に対して真剣に議論ができたことは大きな財産です。

平成23年11月20日
11月18、19日に初めて、事務所旅行なるものに行きました。行先は皆生温泉です。事務所のSWOT分析をした後、旅行の前にカニが解禁され、おいしくたらふく頂きました。 

平成23年11月11日
11月11日、事務所主催のセミナーを行いました。テーマは事業計画作成でした。参加者からの声で、グループディスカッションが有意義だった、との意見も多く、さまざまな業種の経営者の集まりだったため幅広い意見が活発に交わされていたのが印象的でした。

平成23年11月9日
備前商工会議所にて、昨日から全5回シリーズで財務会計についてのセミナー講師をしております。11日に事務所主催のセミナーをすることもあり、ここのところおかげさまで講師の機会も増えました。聞く側と話す側、どちらも体験することで見えてくるものがあります。
引き続き、お客様にもセミナーの受講者にも、会計を経営に活かす方法を分かりやすく伝えていきたいと思います。

平成23年10月28日
今朝の新聞に、野田総理大臣がG20において消費税率10%を国際公約とする予定だというニュースが載っていました。日本の財政不安を払しょくするとともに円高対策を協調して行いたい旨も合わせて伝えるそうです。「今度の首相は少し違うぞ」と世界が認知してほしいものです。

平成23年10月11日
セミナーのお知らせです。来月11月11日の午後、島原実税理士事務所主催のTKC経営支援セミナー2011を開催することになりました。内容は借換・借入のポイントと事業計画です。興味のおありの方はお電話ください。

平成23年10月3日
岡山県青年税理士クラブの有志で、岡山県青年司法書士協議会の相談会に参加してきました。税理士と司法書士に対して包括的な相談が出来る、ということはいい企画だと思います。こられている司法書士も、事業や仕事に非常に前向きで、いろいろ刺激を受けました。

平成23年9月28日
民主党税制調査会は27日、復興財源に充てる臨時増税について、所得税・法人税・たばこ税と住民税を増税し、住民税の増税開始時期については、原案から1年遅らせ、2014年6月からとする案を了承したそうです。復興財源を、という話であればできるだけすぐ上げれば説得力はあると思うのですが、震災から3年が経過したときに「増税です、これは以前の震災の復興財源に充てるものです」という話では震災の名を借りたただの増税じゃが、となりかねません。また景気にもよっぽど悪影響ですし。

政治家が庶民感覚とずれているのか、目先の政権維持のことばかり考えての先送りなのか、いずれにしても憂鬱な気分です。

平成23年9月22日
TKCの中国5県の支部から税理士・職員が集まる秋期大学というイベントが岡山国際ホテルで行われました。私は総務渉外委員会という全般の運営にかかわる部署の実行委員として参加しましたが、刺激と実りの多い経験だったと振り返って思います。関係者との情報共有と分業、段取りの重要性など、総務ならではの視点がキーワードでした。

平成23年9月5日
先週末の台風で岡山県南区では避難勧告・避難指示が発令されましたが、避難所へ行かれた方は対象地区の2%にも満たなかったそうです。「自分で安全を確認した」「経験でわかる」「避難場所が分からない」等の理由だそうですが、日ごろの防災意識を啓発することと、避難指示の重みを受け止める信頼関係が大切だと感じました。

平成23年8月22日
先月の7月30日、岡山国際サーキットにて自転車で夜にサーキット内を周回する耐久レース、ミッドナイトエンデューロ2011が行われました。今年で5年連続の出場ですが、出場したママチャリ部門でなんと、優勝しました。スポーツで優勝!なんてたぶん人生初じゃないかと思います。メンバーのみんな、ありがとうございました。

平成23年8月7日
この土日にうらじゃ2011が岡山市内でありました。今年は初めてボランティアスタッフとして、「演舞場」と呼ばれる会場の運営にあたりました。145連(団体)6850人の踊り子、800人を超える裏方スタッフと50万人近いお客様がひとつとなって行われたこの夏の風物詩に参加できたことを誇りに思います。

平成23年7月25日
明日から当事務所のスタッフ2人は税理士試験に向けてラストスパートの為休みに入ります。結果が求められる厳しさに是非打ち勝ってもらいたいと思います。この年1回のイベント、懐かしいです。

平成23年7月8日
本日13時30分より岡山商工会議所にてセミナーの講師をしました。テーマは「変化の時代に対応できる会計」です。主催は岡山商工会議所・独立行政法人中小企業基盤整備機構。2時間半にしてはかなりボリュームがあり、テキストもほぼ指定でしたのでやや骨が折れました。

平成23年6月22日
平成23年度税制改正について動きがありました。1月25日に国会に提出された税制改正案のうち一部、分離されたものが6月22日に可決されました。年金所得者の申告不要制度の創設、故意の申告書不提出に対する罰則規定整備と合わせて、消費税の免税事業者の要件見直しについては今後の法人成を検討する上で大きい改正ですがこちらは今回成立しました。相続税の基礎控除引下げや給与所得控除の上限設定等話題性のあるものについては引き続き審議中です。

ただ、震災復興に目が向いている間に国民生活に大きい影響を与える大増税が報道すらされずに通っていく現状に少し違和感を感じます。

平成23年6月17日
最近、遺言書作成ツアーなるものがブームだそうです。旅行先で遺言書を書くのですが、@自分の人生を振り返るAしっかり自分の思いを整理するB必須項目など要件を満たした遺言書を作るCそのためセラピストや司法書士がツアーに同行するというものだそうです。

相続は争族、とよく言われます。そのうちにと思っていると急に亡くなることも少なくありません。残されたご遺族の為にもご自身の思いをしっかり伝えるためにも大事なことだと思います。もちろん元気で長生き、が一番ですが。

平成23年6月2日
今年は電力節約でクールビズの開始時期も前倒しとなってます。当事務所にも岡山市からCOOLBIZのさわやかなポスターが届きました。スーパークールビズ、ということでアロハシャツや半ズボンなども可、という話はさすがに厳しいですけれど・・

平成23年5月19日
明日、積水ハウス岡山支店で「目からうろこの確定申告」というテーマでセミナー講師をします。アパート経営で目からうろこの、というとハードルが高い気がしますが、内容の濃い時間になるよう工夫して臨みます。

平成23年4月26日
日本政策金融公庫岡山支店の方々と縁あってソフトボール大会をすることになりました。個人的に運動が好きなこともありますが、政策公庫的な目線を理解することや関係強化は、中小企業である関与先の皆様のためにつながると思います。

平成23年4月6日
税制改正の話です。平成23年3月での可決承認を目指していた税制改正案ですが地震の影響もあり審議中です。内容も見直される公算がでてきました。3月末で期限の到来する租税特別措置について期限を暫定的に6月末まで延長するつなぎ法案は可決承認されています。正式名称は「国民生活等の混乱を回避するための租税特別措置法等の一部を改正する法律案」です。印紙税の税額軽減や中小企業者等の法人税率の特例などの期限が延長となっています。詳細は財務省HPでご確認ください。

平成23年3月28日
東北地方太平洋沖地震で被災された皆様に対し、心からお見舞い申し上げます。

中央共同募金会や日本赤十字社、岡山県等に対する義援金等は国等に対する寄附金に該当し、@個人が支出する寄付金は寄附金控除の対象A法人が支出する寄付金は全額が損金算入の対象になります。いずれも領収書・受領書等を保存しておく必要となります。

平成23年3月12日
3月11日におきました、東北地方太平洋沖地震で被災された皆様並びに関係者の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
ニュース等で惨状を目にする度、岡山から出来ることはないかともどかしく思っております。

平成23年3月10日
つい先日、新しいスタッフに来ていただくことになりました。女性らしい心配りがプラスされて、事務所の作業環境も改善され、顧問先の皆様のお役立ちアップすると思いますのでご期待下さい。

平成23年2月19日
岡山県青年税理士クラブで平成23年度税制改正の研修がありました。今回の改正案では、新たな制度はあまりありませんが、税率の引き上げや課税対象の拡大など影響は大です。また、内閣が不安定なため税制改正の論議がスムーズにいくのかも疑問符が残ります。どうしてもこの時期はやきもきしますが、今年はなおさらです。

平成23年2月8日
現在、消費税は基準期間(個人だと2年前)における課税売上高が1000万円以下だと原則免税事業者、ということになっています。これについて来年度の税制改正で、「特定期間」を判定時期とする見直しが行われる予定です。
このことで、法人の設立時期が大きく消費税の課税判定に影響することになります。これから設立される方は税制改正も視野に入れておくことをお勧めします。

平成23年1月29日
あす30日に、岡山国際サーキットに行ってきます。ままちゃりGPというイベントに参加予定です。おでんや焼肉をつつきながら、今年も10人チーム交代制で6時間耐久レースに挑みます。

平成23年1月27日
私が所属してますTKCには、秋季大学という大規模な研修会があります。中国5県で持ち回りで行われるこの研修会、今年は岡山で開かれます。TKCを一般の方にも知ってもらうと同時に、近隣5県の税理士と広く交わり刺激を受けるいい機会です。秋頃大成功に終わって、またこの場で報告できればいいですね。

平成23年1月24日
今年も所得税の確定申告の時期がやってきました。本日、岡山税理士会館でテレフォンセンターの担当をします。テレフォンセンターは主に所得税・資産税など税金に関する質問や依頼を受けています。これも税理士会の社会貢献活動の一環です。

平成23年1月17日
1995年1月17日の阪神淡路大震災から16年。震災を体験していない市民が増えている、とニュースが流れている。ちょうど前日の昨夜、岡山でも震度3の地震があり、不安がよぎる。あれから大きく人生も変わり、価値観も変わった。神戸に当時住んでいた私だが、今ではこの体験に感謝している。私にとっての特別の日、1月17日。

平成23年1月10日
平成23年からの変更点が所得税についてあります。控除から手当へ、という流れの中で16歳未満の扶養控除が38万→0、16歳以上19歳未満の扶養控除が63万→38万と変更です。子どもの多い従業員の方等、天引する所得税額が増加しますのでしっかり説明をしておいて下さいね。

平成23年1月1日
あけましておめでとうございます。2011年が事務所に関わる皆様にとって実りある一年になりますよう、心よりお祈りいたします。

平成22年12月24日
今年も残すところあと1週間となりました。年末調整や年賀状、賞与の支給など忙しい時期ではありますが、落ち着いた気分で年末年始を迎えたいものです。

平成22年12月13日
私、島原が参加している司法書士、税理士等の勉強会である究心会の忘年会が先日ありました。彼らと出会ったのは平成22年1月24日のことです。あれから約1年、一緒にターンアラウンドマネージャーの勉強に行ったり、大いに飲んだりと、まさに「切磋琢磨」してきました。いい刺激を受けあえる仲間がいる幸せに、感謝の気持ちでいっぱいです。

平成22年12月8日
政府の税制調査会で平成23年度の税制改正案の議論が活発に行われているようです。いずれも扶養控除削減のオンパレードで、中低所得者の増税といった傾向が強いように思います。税の公平はかくあるべき、というのを税理士として秋の夜長に考えたいと思います。

平成22年12月5日
備前商工会議所セミナー第3回目は変動損益計算書でした。決算書等の財務書類を、申告や銀行報告の為の決算書という性格にプラスで経営に役立つ管理会計の考え方も取り込んで活かして行こう、という趣旨です。税理士には黒字化支援ができるかが今、問われていると思います。

平成22年12月2日
備前商工会議所で行っているセミナー。第1回目はわかる決算書、第2回目は資金繰り表を作ってみよう でした。当税理士事務所からも吉岡君に手伝ってもらいました。

平成22年11月30日
忙しかった11月が終わります。木を切ることに一所懸命で斧を研ぐことを忘れていなかったか、秋の夜長に振り返っています。

平成22年11月28日
北海道にて、税理士の集まりであるTKC全国会のニューメンバーズフォーラムに参加してきました。毎年のことですが、かなりの刺激を受けました。管理文書と貫徹力、週2点改善、事務所組織での意思統一など。「いいことはわかっていてもほとんどの人はやらない」という言葉が頭の中で繰り返されています。

平成22年11月17日
今度備前商工会議所でする5回シリーズのセミナーの資料作り。伝えたいことがたくさんありすぎてまとまらない〜。税理士として、また会計のプロとしてひとつでも役に立つようにと思っています。

平成22年11月16日
現在進行形の調査の話。相手方から交付を受けた領収書がない取引について消費税の仕入税額控除できない、と税務署側が主張。どれほど是認通知を出したくないのか、と思ってしまう。税理士は法律家である立場ではありますが、重箱の隅をつつくような調査。社長の「わしら商売が仕事じゃから、税務調査のために書類を整理することが本業じゃねぇんよ」という言葉がどれほど伝わっているのか・・。

平成22年11月6日
事業を行っている者の責務として事業の債務整理があります。一般的な話で遺族の生活を思いやり遺族が当面やっていけるようにしてあげたい、そのための手段として貯金や保険という手段を組み合わせています。これに加えて経営者や個人事業主は事業資金の借入があるケースがほとんどです。個人事業主は借入本人、法人でも経営者は連帯保証人としてほぼ入っており、その借入債務や保証債務は相続人に承継されていきます。そのことを肝に銘じて対策を指導していきたいと強く思います。

平成22年11月5日
税理士の藤原整先生が11月2日に亡くなりました。藤原先生はよく岡山県青年税理士クラブでお会いしていて、穏やかな口調で税理士としての心構えなど教えていただきました。また岡山県サイクリング協会でこんなイベントあるよ、という情報をわざわざFAXで頂いて自転車同好会にお誘いしたのもほんの1月前位のことです。心からご冥福をお祈りしております。

平成22年11月4日
昨日文化の日に、岡山東西税理士会の自転車同好会でしまなみ海道に行ってきました。向こうでレンタサイクルをしたのですが、行楽シーズンでもあり自転車確保がどきどきでした。タンデム自転車(この10月からレンタル開始)が3台と電動アシスト自転車1台もあり、税理士9人の家族を含む15人での開催となりました。いいお天気でした。

平成22年11月1日
淡路島のロングライド2010に高校時代の親友2人と出場しました。前回のしまなみ海道のレースと違い、のんびり一緒に走ることができました。若いころ一緒に旅行したときを思い出しながら、また淡路島の皆さんの応援も暖かく、優しい気分になることができました。感謝。

平成22年10月23日
マネジメントゲーム研修に参加しました。西研究所のHPによると、「このマネジメントゲームは昭和51年に西順一郎がソニーCDIで開発したビジネスゲームの一つで、経営教育の手法を体験できる。チ−ムで行なうのでなく、各人一人一人が経営者となって実際に経営を行っていくので、負荷は大きいが、効果も抜群である。企業会計原則・原価計算基準を本格採用したアカデミックな会計システムを備えており、経営のバランス感覚と同時に経営判断材料としての数字の捉え方についても頭ではなく体で感じることができる。 さらに、ゲームに思想と科学と作者の企業体験をもりこむことで、受講者は、企業の大ワク、利益の構造、活きた経営学、活きた会計学を身につけることができる。」ということです。

参加してみて本当に面白かったし考えさせらることも多かった、というのが実感です。開業前にソフトバンクの孫社長はなんどもやった、と聞きました。機会がありましたら、ぜひ知り合いの経営者やその会社の社員等も一緒に体験しましょう、とお誘いしたいです。きっと目から鱗(思考の大転換)です。

平成22年10月19日
来月11月12日金曜日、島原実税理士事務所主催の懇親会を行う予定です。異業種と刺激を受けあい、ビジネスチャンスに気づくこと請け合い、ですので奮ってご参加ください。

平成22年10月10日
しまなみアイランドライド2010、水軍200コース、無事完走しました。自転車で200Km、ネットで9時間11分37秒(走行時間8時間13分)。坂や終盤に次々抜かれまだまだですが、まずは完走できて満足しています。税理士会自転車同好会メンバーで一緒に出場の加藤聡税理士も完走で、本当に気持ちのよい充実した1日でした。

平成22年10月5日
10月3日に、岡山商工会議所の経営革新塾の発表会がありました。全7回で学んだこと考えたことを踏まえ、今後の経営に直結した中身の濃い発表会でした。また、発表者によって個性もあり、経営も会社ごとに千差万別だと感じました。税理士として時代を乗り越えていく企業の為にできることが何か、自問する機会でもありました。

平成22年9月24日
「風が強く吹いている」という小説を読みました。個性的なメンバーが箱根駅伝を目指す話です。その中のセリフにこんなのがありました。
過去に陰のある主人公に対し、リーダーが『いいか、過去や評判が走るんじゃない。いまのきみ自身が走るんだ。惑わされるな。振り向くな。もっと強くなれ』と。そして『君を信じる』と。

また長距離ランナーに対する一番のほめ言葉、それは速さではなく強さ。だからこそ長距離は一生をかけて取り組むに値する競技なんだ、と。
作家の三浦しをんに感謝!

平成22年9月16日
岡山商工会議所で経営革新塾が行われています。島原税理士事務所からは島原と吉岡がアドバイザーとして参加しています。企業の存続には各方面にアンテナを張り、常に変革・挑戦が必要です。興味のある方はお声掛けください。

平成22年9月12日
自転車の話。
岡山県サイクリング協会主催のツールド武蔵2010に出場しました。約130キロのコースを自転車で5箇所のチェックポイントを回ってタイムを競うというものでした。タイムは6時間12分45秒。

平成22年9月11日
岡山県青年税理士クラブの定期研修会がありました。今回は岡山県司法書士会の商事法務委員会の皆様による「株の機関設計と会社のリスクマネジメント」がテーマでした。相続や意思表示不能などさまざまな出来事があり、それにより株主総会等で会社が意図していない状況が生まれるリスクがあります。場合により議決権が行使できなかったり、定足数等に入らないケースがあるため、会社法をよく確認することが大切です。講師の上赤司法書士もありがとうございます。

平成22年9月8日
私ごとですが、今日は母の誕生日です。日ごろ事務連絡以外でなかなか電話出来ていませんが、この場をお借りして感謝の意を表します。いつもありがとうございます。

平成22年9月2日
子どもたちの夏休みが終わりました。絵をはじめとする宿題の、ラストスパート、そしてカキ氷をやっつけて。今夏は子どもたちに職場体験をしてもらいました。領収書貼りや通帳記入、ワープロ打ちなど島原税理士事務所の簡単な作業ですが、それでもなかなか普段親の仕事に触れることがない中で、いい経験になったと思います。

平成22年8月29日
ふと振り返ると、今さまざまな団体に所属している。税理士会、青税、守成クラブ・・・。同じ方向を目指して、知恵を出し合い、前に進んでいく。勢いのある組織とそうでない組織の違いは何で、どうすれば変えられるのか。

平成22年8月27日
企業再生の本より。企業再生には3つのステップがある。中でも事業再生が最も簡単だ、という。事業再生は経営陣が当たり前にやるべきことをやるだけだ、というのだ。工事毎での予定原価と実際いくらかかったのかの把握。現金商売の事業で現金の管理をきっちりすること。未回収の売掛債権について交渉を粘り強くすること・・。当たり前のことを当たり前にする、それが基本だと。

平成22年8月21日
今年の夏はほとんど雨が降らず、熱中症でなくなる方が続出しています。熱中症は、暑熱環境で発生する障害の総称で熱疲労、熱射病、熱痙攣、熱失神に区分されます。家の中などにいても水分補給を怠ったり、体温が高くなると熱中症に罹り、特に発汗作用の少ない高齢者は体温が上昇していても気づかないケースが多いそうです。ちなみに当税理士事務所も昨晩、エアコンを消して2時間ほどたつと34.9℃でした。

平成22年3月31日
本日、島原実税理士事務所は開業丸5年を迎えました。スタッフやお客様、家族、税理士の先輩・後輩、TKCをはじめとする関連企業の皆様、他士業の皆様など、いろんな方々に支えられて、さまざまな刺激を日々いただいてやってこれたのだと実感しています。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。

これからの5年間も非常に厳しい時代になると思います。皆様のお役に立てるよう、プロの税理士事務所としての研鑽を重ねて参ります。今後とも宜しくお願い致します。

平成22年3月25日
平成22年度税制改正・予算が24日、成立しました。目玉の高校無償化は4月から、子ども手当は中学卒業までの子ども13,000円/月を6月からいきなりなので市町村はかなり準備が大変そうです。

また税制改正では、平成23年1月から15歳以下の扶養控除廃止や、親などからの住宅購入の資金贈与について贈与税の非課税枠が1500万円上乗せなどが主な項目です。平成22年度税制改正でご不明な点は島原実税理士事務所にお尋ねください。

平成22年3月21日
労働者派遣法の改正案が閣議決定されました。国会審議はこれからですが製造業や登録型派遣の原則禁止などが主な内容のようです。派遣のメリットは、人件費の流動費化と一定レベルの人材確保の容易さだと思います。そのメリットがなくなると派遣制度そのものの存在意義が問われかねません。

平成22年3月18日
知り合いの司法書士さんに誘われて勉強会に参加しました。税理士も数名参加し、法人設立時の重点課題について議論しました。同じ資料を見ても、経験や考え方で対応の仕方が千差万別なことがよくわかりました。

平成22年3月14日
第23回瀬戸内倉敷ツーデーマーチに参加しました。ウォーキングは今回が初参加でしたが、倉敷市役所から瀬戸大橋までの40キロを7時間40分かけて歩き続けました。福山から来たおじちゃんには夜間歩行の経験を聞いたり、神奈川の70歳のおばちゃんにウォーキングの協会のことや昔のドラマティックな人生を聴いたり、といい景色を楽しみながら貴重な時間をすごすことができました。
マラソンと一味違う魅力あるイベントです。

平成22年3月13日
今年もようやく確定申告が終わりました。税理士事務所内が一丸となって作業を行う数少ない行事です。スタッフも去年より今年と成長してくれているのを感じます。お疲れ様でしたと言いたいと思います。

平成22年3月7日
税理士事務所にとって大きな影響のある税制改正ですが、平成22年度税制改正は衆議院を通過しました。ほぼ昨年12月の税制大綱通りです。

平成22年3月1日
吉備路マラソン2010が終わりました。ハーフマラソン1時間51分38秒、これが今回の結果です。目標タイムには残念ながら届きませんでしたが、4月のフルマラソンに向けてさらにトレーニングをする予定です。

平成22年2月27日
2月、3月は税理士事務所にとってもっとも忙しい時期です。確定申告真っ最中です。

でも、明日は吉備路マラソンです。全力を尽くしたいと思います。税理士も健康が命だという考えです。

平成22年2月25日
先日参加した異業種交流会でなんと4人も同学年が集まりました。職業もかなりばらばらですが(経営者という共通点はありますが)、さらに同学年というとかなりの親近感とご縁を感じました。これからも何かとコラボできればいいなと思っています。

平成22年2月23日
本日2月23日は税理士記念日です。これは税理士法の前身である税務代理士法が昭和17年2月23日に制定されたことに由来します。税理士の社会的活動に記念日的性格を付与して昭和44年に日本税理士会連合会で制定されました。

この記念日の意義は、税理士の社会的使命と税理士の職能の重要性の自覚を再確認するとともに、国民・納税者に対して、申告納税制度の普及と税理士制度の社会的意義を周知することにあります。

私もイズミヤ津高店にて無料相談会の相談員をやります。

平成22年2月16日
岡山県青年税理士クラブで平成22年度税制改正(大綱)をやりました。毎年のことながら、どれが確定でどれがほぼ確定や検討案なのか、また期間はいつからいつかなどしっかり頭を整理して区別しておく必要があります。特にまだまだ流動的な税制論議なので。

平成22年2月10日
2月9日は私、島原の38歳の誕生日でした。朝行くと、当税理士事務所のスタッフがネクタイをプレゼントしてくれました。ホント、うれしかったです。彼らに報いる為にもがんばろうと思いました。

平成22年2月8日
吉備路マラソンまであと3週間となりました。今回はいろんな会社の経営者と一緒に走ることとなり、それはそれでプレッシャーです。

平成22年2月6日
ハウスメーカーの所得税相談・確定申告会に税理士相談員として行ってきました。

平成22年2月5日
建部町文化センターで行われた、建部町の方の年金相談会に2日間、税理士相談員として参加しました。岡山でもお年寄りが多い地域では出張相談所まで来るのも難しい方もおり、年金だけの方でも申告が必要な今の制度は、少し複雑すぎるのでは・・と感じます。自宅で電子申告を、というわけにもいきませんし。

平成22年2月4日
昨日、中国銀行さんの紹介で同い年の経営者の方とお会いしました。経営姿勢や製造業の差別化などについて、いろいろお話をしました。前向きな方に会うとパワーをもらえます。

平成22年2月1日
2月に入り還付申告センターが始まりました。税理士会でも社会貢献の一環として所得税確定申告の無料相談会に参加することになっています。私は、2月4日、5日に建部町文化センターに行く予定です。
忙しいシーズンですが、それと同時に普段なかなか会えない年一のお客様ともお会いできるのは楽しいものです。

平成22年1月24日
昨日、岡山県青年司法書士協議会と岡山県青年税理士クラブとの懇親会に参加しました。岡山の20代から40代の若い司法書士が切磋琢磨し連携を深めているのを感じ、大変刺激的な1日となりました。

平成22年1月21日
所得税や消費税の誤りやすい事項についての税務研修会。レーシック手術は医療費控除の対象でOK、などコンパクトにまとまっており、事務所での研修に使う予定にしています。その後税理士会岡山西支部と岡山西税務署との連絡協議会がありました。電子申告をどんどん推進することは税務行政の効率化の面から重要なことだと思います。しかし一方で、申告書の送付を通知なしに省略されるなど納税者をないがしろにすることは決して適正申告に向けて好ましいことではありません。これは税理士として、納税者を代弁して主張していくべきことだと思います。

平成22年1月17日
1月17日は、平成7年阪神淡路大震災の起こった日です。あれから15年が経過しましたが、当時神戸にいた私にとって大きく人生観が変わったいろいろな思いのある大切な日です。今、当たり前と思っていることは当たり前のことでは全くないということ、近所の人達との助け合いと思いやりということ・・。

今年も感謝の念と気が引き締まる思いで一杯です。

平成22年1月15日
平成22年度の税制改正大綱が公表されています。大きくは個人の所得税関係では特定扶養などの廃止(子ども手当の創設とあいまって)、住宅取得投資金の贈与税の非課税枠の引き上げなどが目玉です。また、かねてより日税連等でも改正要望のあがっていた特殊支配同族会社における業務主宰役員給与の損金不算入制度の廃止も盛り込まれました。

平成22年1月9日
今年の私の個人的な目標として、吉備路マラソンのハーフで1時間50分を切ることを掲げています。ここ数年、体重は安定していたのですが、この年末年始の不摂生がたたり4キロほど太ってしまいました。税理士として研鑽を重ねると同時に、健康維持に努めます。

平成22年1月5日
明けましておめでとうございます。本年も皆様にプラスを(資金繰りプラス・情報のプラス等)を提供できるよう、研鑽を重ねてまいりますので、本年も島原実税理士事務所を宜しくお願いします。

平成21年12月29日
娘がインフルエンザにかかってしまいました。熱も40度を超え、少ししんどそうです。折角の冬休みなのに。早く元気になったらいいな。

平成21年12月27日
島原実税理士事務所も本年の業務を終え、本日より年末年始のお休みをいただいております。平成21年も思い起こせばいろいろな出来事があり、いろいろな方々にお世話になりました。このご恩に少しでも報いることができるよう、私個人も事務所全体でも成長していきたいと考えています。新年は1月3日からとなっております。それでは、皆様よいお年を。

平成21年12月25日
今日はクリスマスです。島原実税理士事務所の掛時計は毎時音楽が流れます。12/21から23日は赤鼻のトナカイ、24日はクリスマス・イブ、25日はジングルベルが流れました。季節感のある中、年末調整を粛々と進めています。

平成21年12月16日
私、島原が所属しております岡山県青年税理士クラブ主催の研修会が無事終了しました。岩下忠吾先生をお招きしたかなり大掛かりな研修会でしたが、おかげさまで約150人もご参加いただきました。

岩下先生の忌憚のないご意見をお聞きし、民主党の税制改正に関する資料を基に税のあるべき姿についてお話いただきました。改めて税法の奥深さを感じ、また司会を無事に終えて思い出深い1日となりました。

平成21年12月12日
総社商工会議所の方と知り合いました。仲介いただいたのはとてもパワフルな社労士、山本さん。いろんな方々と協力し、切磋琢磨し、ともに成長できることに心から感謝しています。

平成21年12月10日
先日、下の子がインフルエンザの疑い、と書きました。おかげさまで翌日の検査で陰性と判明し、ほっとしているところです。

数ヶ月前から島原税理士事務所では、ネットで自宅から事務所のパソコンに直接アクセスしてリモートコントロールできる仕組みを整えております。今回はお世話にならずにすみましたが。

平成21年12月9日
NPO法人や人格のない社団等(サークルなど)について調べる機会がありました。社会に貢献するNPO法人に触れ、暖かい気持ちになりました。

平成21年12月8日
インフルエンザが身近に迫ってきました。どうも下の子どもがインフルエンザの疑いがあるようです。この忙しい時期に大変なことに、自宅待機となるかもしれません・・。自宅でできる仕事を準備中です。

平成21年12月5日
ちょっとしたミスで大きく評価を下げることがあります。誤字脱字などついうっかり見落とした結果、仕事に対する思い入れや真剣さが欠けていると判断される時などです。

税理士は書類を作成する仕事なので、チェック、ダブルチェックをこれまで以上に行っていこうと思います。しょーもないことで評価を下げるのが一番しょーもないことです。

平成21年12月2日
師走に入り、文字通り慌しい時期になりました。

12月決算のお客様について決算・申告の対策を考えています。軒並み売上減となっている中、決算前にできることは何か、今後に向けての希望の光は何か・・。そこを明確にしてお客様と共有することがまず第1歩だと思います。ともに歩き、ともに悩み、ともに笑う。そんな事務所を目指しています。

平成21年12月1日
私事ですが、子どもが夏休みに作ったリサイクル貯金箱が無事かえって来ました。学校で学年代表作品に選ばれていたようです。私の子ども時代は「図工」という科目は大の苦手でした。知らない間に成長していく子どもたちを見て励まされることも多い今日この頃です。

平成21年11月28日
租税教室の講師として吉備高原学園高校に行ってきました。高校3年生100人に、税の種類や歳入歳出のバランス、税理士の仕事等について話しました。このような場を与えてもらえるのも税理士になったからだと感謝しております。

平成21年11月22日
TKCニューメンバーズフォーラム2009に参加しました。理詰めで事業を分析する先生など、全国でも指折りの税理士が種々のテーマについて話されました。自分の得意なボタンを探して、押し続けること!まだまだやるべきことはたくさんあります。

平成21年11月18日
当税理士事務所主催のセミナーは、無事終了しました。多数のご参加に感謝しております。詳細は追って報告させていただきます。

平成21年11月15日
TKC経営革新セミナー2009の準備も大詰めです。島原税理士事務所主催で行われるこのセミナーは、決算(数字)を感じてもらうセミナーにしようと思っています。決算書は経営の結果が表示されていますが、科目が複雑になったり分析結果だけを見ていくとわかりにくい、難しい等と敬遠しがちな経営者が多いのも事実です。

そこで、本来経営に生かす資料であることを感じてもらおうというのが狙いです。11/17、ぜひお楽しみに。

平成21年11月14日
本日、私が所属しております岡山県行政書士会にある著作権問題研究会に参加しました。なかなか行政書士としての業務まで手は回らないのですが、お客様でWEBデザインや撮影、印刷などの業種は「著作権も避けては通れない」ところです。実務と法令の温度差もあるものの、大改正が続いているのが現状です。

平成21年11月10日
今仲清先生による贈与税・相続税の納税猶予制度についての研修を受けました。経営継承者と前事業者の要件はもちろんのこと、役員になっておく必要があるタイミングなど期限の問題も多く、税理士としてお客様にベストを尽くすということの大変さを実感しております。

平成21年11月7日
先週から2回にわたり行われた後継者塾のワーキングシートが終了しました。「日々の事業活動の中ではなかなか集中して考えられないが、こうしてたまにはゆっくり戦略を考えるのも大事なことですね」との言葉が印象的でした。

平成21年11月1日
税務署から年末調整の資料が早くも届きました。生命保険の控除証明書など早めに確実に回収して、年末調整を!と声かけしていこうと思います。

平成21年10月27日
おかやま信用金庫で行われている後継者塾にアドバイザーとして参加しました。2代目ならではの会社への貢献について、真剣に考えられていました。

平成21年10月25日
「すべての物は過ぎ去り、そして消えていく。その過ぎ去り消え去っていくものの奥にある永遠なるもののことを静かに考えよう」
これはわが母校の石碑に刻まれている言葉です。秋の夜長に静かに、大きな視点から考えてみようと思います。

平成21年10月20日
昨日、岡山西税務署有志と岡山県青年税理士クラブで、ボウリング大会が行われました。課税側と納税側ではありますが、税理士の使命は納税義務者の信頼に応えて適正申告、というところです。

また、税理士賠償責任保険についても研修会を大西恒夫先生にしていただきました。

平成21年10月15日
岡山県青年税理士クラブでは、この12月、あの岩下忠吾先生をお招きして平成22年度税制改正についてご講義いただく予定です。中国税理士会を通じて広く研修会参加を呼びかけますのでよろしくお願いします。

平成21年10月11日
資産税についての相談。
土地の持分割合と分筆しての交換について。交換の要件をクリアできるかが争点でした。

平成21年10月8日
村治佳織のコンサートに行きました。ドイツロマン派の夕べ、ということで久しぶりにゆったりした時間をすごすことができました。

平成21年10月5日
本日、岡山県税理士会館にて税務無料相談が行われます。私も相談員として行きますので、税金のこと何でもご相談ください。

平成21年10月4日
今年も島原税理士事務所主催の経営革新セミナーを開催することとなりました。日時は11月16日火曜日、場所は岡山県生涯学習センターの予定です。

平成21年10月2日
インフルエンザ対策で子どもたちが毎日体温を測るようになりました。皆様もお気をつけください。

平成21年10月1日
税理士会岡山西支部・東支部で、自転車同好会が発足しました。税理士同士の親睦と健康増進が目的です。これからイベント等、企画していきます。

平成21年9月29日
前回の続きです。
私、島原は現在、中国税理士会岡山西支部の広報部員をしております。広報の目標は、税理士の活動をお知らせし税理士について正しく理解してもらう、無料相談等を通じて社会に貢献し税理士にいいイメージをもってもらうこと。

そしてもう1つは、税を身近に考えてもらいたい、と思います。今年も租税教室として高校の授業でお話しする予定です。

平成21年9月24日
シルバーウィークの初日、美咲町商工会で行われた司法書士、税理士の無料相談会に相談員として行ってきました。岡山県青年司法書士協議会から8人もの司法書士がいらっしゃいました。税理士も社会に向けて情報発信をする必要があると感じます。

平成21年9月7日
守成クラブ岡山県連主催のイベント「おかやまバンバンマーケット2009」が無事終了しました。80社100ブースもの経営者が集まり商談を行う一方、ジャズバンドや保育園のうた披露などイベントも盛りだくさんでした。天候にも恵まれ、昨年以上の4000人もの方々が訪れたそうです。

平成21年8月31日
来る9月5日(土)、6日(日)に岡山市北区問屋町にあるオレンジホールにおきまして、100社もの中小企業が集結し展示即売会をするというイベントを行います。イベント名は「おかやまバンバンマーケット2009」。

あまり普段目に触れることのない新技術、新食材に触れるチャンスです。ぜひお越しください。

平成21年8月21日
いよいよ衆議院選挙が近づいてきました。日本国民のため、国益の維持のための政治ということと同時に、税理士として公平な租税の実現について責任があることを再確認しています。

平成21年8月11日
島原実税理士事務所では、8月12日〜8月16日まで夏期休業とさせていただきます。

平成21年8月7日
TKCの関連会社でTKC金融保証株式会社という会社があります。TKC会計事務所と顧問契約を締結してから1年以上経過していること、等一定の要件を満たすとTKC金融保証鰍ェ保証をしてくれるというものです。無担保での融資を希望の際に候補の1つとなると思います。

平成21年8月3日
今年も税理士試験の季節がやってきました。島原税理士事務所のスタッフ2人も試験休みで今日明日不在となっています。

毎年のことですが、ぜひ実力通りに試験で出せるよう応援しています。

平成21年7月27日
この土日に行われたミッドナイトエンデューロ2009、無事終了しました。おかげさまで降水確率80%でも雨が降ることはなく、熱いメンバーと一緒にゴールできたことに感謝しております。ゴール後、感極まって涙が出てきました。
参加メンバーの皆さん、応援していただいた皆さん、本当にありがとうございました。

平成21年7月22日
昨日は皆既日食でしたね。雲の合間から部分日食が見えた、と子どもたちがうれしそうに話してくれました。次回日本で皆既日食が見られるのは2035年ということですが、娘が「今度は一緒に見ようね」と言ってくれました。

平成21年7月21日
暑く寝苦しい夜が続くと、つい体調を崩しがちです。事務所のスタッフ一同、再度気持ちを引き締めて心身共に健康に業務を行うよう努めます。

平成21年7月16日
税理士の社会貢献活動の一環として行われている、税理士による無料記帳指導。平成21年の申告に向けて7月にスタートしていきます。今日の方も初めてお会いしましたが、かなり熱心に説明を聞いていただきました。これも何かの縁ですので、大切にしていきたいと思います。

平成21年7月15日
ミッドナイトエンデューロ2009という自転車耐久レースが、7月25,26日にあります。今年は8人のチームで、メンバーは仕事で縁のある方に加え、これを機に親しくなる方も大勢おられます。

GOALに向かって協力していく、このイベントが参加者皆さんにとって実りあるものになることを願っています。

平成21年7月7日
平成21年度の税制改正では、住宅関連のものが多くありますが、中でも注目が認定長期優良住宅の新築等をした場合の所得税額の特別控除です。
これまでの住宅税制は自己資金だけで持ち家を取得するのが困難な方の支援を目的として住宅ローン税額控除制度がありました。

それが今回、自己資金による長期優良住宅(いわゆる200年住宅)の新築等についても税額控除の制度が創設されました。税額控除限度額は最大100万円です。詳細につきましては、当島原事務所まで。

平成21年7月3日
相続の話。
若くして御主人が急逝された遺族の方は、その後さまざまな事務処理をこなす必要が出てきます。ほとんど準備がない状態で、そして心にぽっかりと大きな穴のあいた状態で、不慣れなことをこなしていかなくてはなりません。

なんとかワンストップで一括代行してあげられれば、遺族の方の負担を軽くできる仕組みを作ろう、と考えています。

平成21年7月1日
島原実税理士事務所では、昨年に引き続き「おかやまバンバンマーケット2009」に出展することとなりました。このイベントは守成クラブ岡山県連という異業種交流団体が主催するものですが、昨年は2500人もの来場者がありました。今年は北海道物産展も行われるとのことでより一層の集客が見込まれます。場所は岡山市北区問屋町にあるオレンジホールで、9月6日(日)です。是非皆様も足をお運びください。

平成21年6月29日
先日、スポーツ少年団に入っている娘の試合がありました。全国大会への切符をかけた大きな大会でしたが残念ながらベスト8で敗れ去りました。その時はあっけらかんとしていたものの、後からじわじわと悔しさが湧き上がってきているようです。これをばねにさらに飛躍して欲しいものです。

平成21年6月25日
追加経済対策を織り込んだ租税特別措置法の改正案が、平成21年6月19日衆議院で3分の2以上の賛成多数で再可決されました。

目玉は住宅取得資金の贈与枠が110万円から610万円に拡大したこと、中小企業の交際費損金算入限度額枠が400万円から600万円に拡大したことなどです。

平成21年6月19日
小さなことから目標を立てよう。
目標がないということは、一見楽でも漠然とした不安が残ってしまうのです。このことはエネルギーの浪費につながります。

「今の自分は本当の自分ではない」というより、「今がベスト」と常に言えるようになりたいと思います。

平成21年6月17日
囲碁の話。
人間社会と囲碁は共通点が多いのですが、囲碁の世界でも仲間の石との連携が重要となります。いきなり敵陣に単独で乗り込んでも生き残れないのです。

ただいくら連携が重要とはいえ仲間の石と最初から近すぎると、結束は固い反面、効率が悪く個々の働きが十分でなくなるという欠点が出てきてしまいます。そのため、必要があれば助け合える距離に仲間がいることが望ましいとされています。
家族然り、会社然りだなぁと改めて納得しました。

平成21年6月12日
真夏の夜の夢、ミッドナイトエンデューロ2009in岡山国際サーキットに今年も参加することになりました。ミッドナイトエンデューロはF1も行われたことのある岡山国際サーキット(旧TIサーキット英田)で午後8時から明け方午前6時まで行われる自転車レースです。出てみようかな、と思われている方は6月30日が最終締め切りですのでお早めにご一報ください。

平成21年6月8日
本日、「事業承継と取引相場のない株式の納税猶予制度」(講師:岩下忠吾先生)というテーマの研修会がありました。

平成21年6月2日
住宅を購入する際の返済期間は借入総額と並んで資金繰りに大きな影響があります。住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)の「フラット50」は50年という長期間にわたりしかも固定金利で借入が可能となります。家の価値は20年たつとほぼ0になる、と何かの本で読みました。「あんなに高い買い物をしてたった20年か・・」と思ったものです。

高い耐久性を持った住宅に適用できるこの「フラット50」。ただ、返済期間が長くなると競売や任意売却での処分が増えるのではないか、と少し心配しています。

平成21年6月1日
早いもので今日から6月です。スタートにふさわしく、いい天気。

心機一転、ではないですが今「著作権」について勉強中です。岡山県行政書士の有志の集まりである「著作権問題研究会」にも参加しています。

平成21年5月26日
お客様のニーズをくみ取るというのは簡単なようで難しいものです。先日読んだ本、「年俸5億円の社長が書いた 儲かる会社のすごい裏ワザ」にはこう書いてありました。お客様の不満、不安、怒りにいかに共感できるか、と。当事務所もかくありたいものです。

ちなみに、一番印象出来だった箇所は、足つぼマッサージの方の話です。お客さんの方からぜひやって下さい、と引っ張りだこです、その理由は?という問いでした。ヒントは「さわりだけを見せる」です。

平成21年5月25日
今年の6月から私の所属している岡山青年税理士クラブ(通称「青税」)の副代表幹事となりました。代表幹事のこうしていきたい、という熱い思いを共有し、青税とともに私自身も成長していけたら、と思います。

平成21年5月22日
助成金についての続きです。受給資格者創業支援助成金、というものがあります。雇用保険の受給資格者自らが創業し、創業後1年以内に雇用保険の適用事業の事業主となった場合に、その事業主に対して創業に要した費用の一部を助成する制度です。

5年以上雇用保険に加入して、支給残日数が1日以上あるなどいろいろ条件がありますが、最も大事なことが法人設立前(個人なら事業開始前)に事前届出を提出している必要がある、ということ。金額は創業後3ヶ月間にかかった経費の3分の1(上限200万)です。要件をもしクリアされているなら、ぜひご検討を。

平成21年5月21日
助成金についてこのところよく調べます。要件が厳しく使いにくいものが雇用関係については多いな、という印象です。お客様の新規雇用等の動きを早く察知して利用することが、結果的にしっかりした経営につながれば嬉しいです。

平成21年5月20日
今週末に予定していたマラソン大会、第32回小豆島オリーブマラソン全国大会の中止が決定されました。参加料を返金するそうですが、イベントとしては既に参加賞等も作成されていると思われ、返金と併せてWパンチで悩ましいことだと推察します。

平成21年5月18日
ついに国内で、新型インフルエンザ感染者が出てしまいましたね。マスクが品切れになったり、保存食の買いだめが始まったりしているようです。
「国立感染症研究所」のHPに海外情報なども載っています。

平成21年5月15日
昨年に引き続き士業のビジネス交流会(岡山商工会議所主催)に行ってきました。プロフェッションについて考えさせられるとともに、この御縁を大切にしていきたいと感じました。

平成21年5月12日
交際費等の損金不算入の改正を含む租税特別措置法の改正案が平成21年4月27日国会に提出されています。

この法案が可決しますと、交際費等の損金不算入制度について、資本金の額又は出資金の額が1億円以下である法人に係る定額控除限度額を600万円(現行400万円)に引き上げることとなります。
法人の平成21年4月1日以後に終了する事業年度分の法人税についての適用となる予定です。詳しくはこちら・・

この規定もバブルの頃の遺産だと思いますが、個人的には事業に関連する交際費は全額損金算入で問題ないのでは、と思っています。

平成21年5月11日
国税庁のHPにインターネット番組「国税査察官の仕事」が配信中です。ドラマ仕立てで17分3秒の大作なので、是非一度ご覧ください。割と面白かったですよ。

平成21年5月8日
お客様から詐欺にあった、と連絡がありました。景気が悪化すると詐欺や紛争の事件件数は増加する傾向が強いそうです。

詐欺のみならず、トラブルとなった際にも証拠資料がカギとなります。常日頃から商取引の書類整理・保管を心がけましょう。

平成21年5月7日
GWも終わり、これから3月決算5月申告法人の決算業務が本格化します。休日気分から切り替え、気を引き締めていきます。

平成21年4月30日
開通から10周年を迎えるしまなみ街道でのイベントに、行ってきました。生口島でママチャリを借りて多々羅島へ。いろいろな地元の特産品展が行われていました。久々に家族そろってのんびりできました。

平成21年4月28日
今国会において「直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税」(措置法70条の2)の特例の法律案が上程されました。その概要は・・

平成21年1月1日から平成22年12月31日の期間中に、受贈者の直系尊属から住宅取得等資金のうち500万円までの金額が非課税になるものです。期限内申告等が要件となり、従来の暦年課税の非課税枠や相続時精算課税の非課税枠に合わせて適用を受けられるものとなりそうです。

平成21年4月27日
定額給付金の受取がここ、岡山市でも始まっています。それに伴い、定額給付金に絡めたさまざまな売り込みが行われているようです。定額給付金ツアーパックや、定額給付金料金の家電製品etc.・・。そこで、こんな発想もいいのではないでしょうか。

あなたの会社なら定額給付金を組み込んでどんなキャンペーンをされますか?

平成21年4月23日
生命保険を活用した企業防衛の研修会に参加しました。

経営者が急死された場合、サラリーマンの方がなくなった場合と比べより深刻なケースが多くなります。事業用の負債があり、ほとんどの場合経営者がその借入の連帯保証人になっているためです。
そして、その連帯保証人の地位は基本的に遺族に相続されていきます。赤字の会社こそ、残された遺族の方や従業員のために、しっかりと保険で備えておく必要があります。

平成21年4月22日
平成21年度税制改正(所得税法等の一部を改正する法律)が国会で可決・成立しました。今年の改正の目玉は中小企業関連の整備、特に繰戻還付と軽減税率の引き下げだと思います。中小企業の継続自体が危うい現在、後継者に事業承継をすることも大切ですが、まずは潰れない様に!ということで税制面も整備されてきています。しっかりこのメリットを活かしていきましょう。

平成21年4月21日
「何も咲かない寒い日は、深く深く根を伸ばせ。大きな花が咲くでしょう。」
これは、マラソンの高橋尚子さんの座右の銘だそうです。深い言葉でかなり語呂もよいので、最近ジョギング中に呪文のように繰り返しています。

平成21年4月16日
ここのところ、エコ関連に注目が集まっています。ホンダのハイブリッドカー、インサイトの販売台数がかなりの伸びを見せていること、政府が打ち出す追加景気対策にエコポイントが導入されるなど、とにかくエコと名がつけばドンドン進め!という感じを受けます。良し悪しはあるとしても、このエコブームを如何に事業に取り込んでいくか、生き残りをかけた知恵比べが展開されます。

平成21年4月10日
新雇用対策プロジェクトチームが総理に提出した緊急雇用対策では雇用調整助成金を6000億円積み増す等総額1兆6000億円規模となったそうです。

雇用調整助成金の2月の申請が前月比2.4倍の3万621事業所にも上っており、不況の厳しさと同時にぜひ該当した企業は申請すべきだと痛感します。

平成21年4月8日
夜、後楽園に桜の観察にいってきました。エチルアルコールの摂取により、人体に中枢神経を抑制する効果、すなわち酔いの状態での有意義な観察会となりました。

平成21年4月3日
本日、当事務所から助成金のご案内を発送いたしました。雇用調整助成金をはじめとする雇用関係の助成金のご案内です。
公的資金等と異なり、助成金は返済する義務がありませんので、もし活用できれば大きな効果があります。当事務所は提携の社会保険労務士とともに助成金に重点を置いていく予定ですので、お気軽にお問い合わせください。

平成21年3月30日
贈与税の期間限定の減免措置が検討されているそうです。住宅や車の購入にあてる贈与について、通常の贈与税の基礎控除110万円を拡大するという話です。

以前、暦年贈与における住宅取得資金の贈与の特例があったことを思い出します。景気回復に有効であることを祈ります。

平成21年3月26日
地元の新聞、山陽新聞で記事をみつけました。カフェで流すBGMを作曲コンテストで募集します、という記事でした。

カフェ(FF CAFE)にとっては話題性とリーズナブルなこと、コンテスト(DTM作曲コンテスト)側では作曲者を実社会につなげる場を提案できる、というお互いにメリットのあるコラボ企画です。最初は小さな一歩かもしれませんが、こういった新たな発想を岡山から発信すること、そしてそれがビジネスモデルとして確立されていくこと。非常に楽しみです。

平成21年3月19日
会計は経営の羅針盤である、といわれます。地図を見て現在地を確認し、目的地を確認し、今進んでいる方向がはたしてその目的地に向かっているかチェックする。それと同様、現在の事業の状況そして目指すべき所の確認、そして進行方向を確認する。

そう考えたとき、一番難しいのは「目指すべき所の確認」ではないか、と思いました。目的や予算、目標、理念・・いろいろな言い方をされるけれども、結局どうなることを望んでいてそのための今の状況、ということをもっとお客様に聞いていきたい、と思うこの頃です。

平成21年3月18日
先日、本で見つけました。
航海士、伝道師、市場商、交易商、組合人の5つの要素が成功には必要だ、というのです。それぞれ、先読み能力、サービス精神、社交性、商人気質、つながりが重要である、と。

平成21年3月12日
この時期、税理士はいろいろな税務援助を行っています。そのうちの1つ、電話相談に明日、相談員として参加する予定です。なかなか電話でのやりとりでは資料が確認できず誤解を招きやすいので、わかりやすい正確な説明を心がけようと思います。

平成21年3月11日
昨年の今頃は、税制改正が可決されずつなぎ法案を、という話がありました。
1年がホント、早いものです。

平成21年3月10日
確定申告も山場を迎えています。事務所全体で行う年中行事のような雰囲気のなか、スタッフの成長を頼もしく感じています。

平成21年3月6日
今回の確定申告では、期限後の還付申告のケースがありました。所得税法121条の申告省略もからみ、税法を再確認する良い機会になりました。もうひと頑張りです。

平成21年2月27日
長年使ってきた携帯電話が壊れてしまいました。そこで新しい機種に変えたわけですが、情報量の多さに若干戸惑っています。若い方が携帯でのネット利用の方が多い、というのもわかるような気がします。

平成21年2月23日
本日2月23日は税理士記念日です。去年はジャスコ岡山青江店で確定申告の無料相談会の相談員として参加し、今年は岡山税理士会館での相談員でした。来場者の方が喜んでいる姿をみるのは、やはり税理士としてうれしいものです。

平成21年2月16日
確定申告の時期になりました。事務所一丸となって正確でかつ迅速に申告を行います。また1年に1度のことなので、今後お客様に必要な対策はないか、ということも意識して作業を行ってまいります。

平成21年2月9日
私が所属しています守成クラブで、緊急融資について1時間ほどお話してきました。第2次補正予算で枠が拡大されたこともあり、緊急融資にかなり興味を持たれていました。

わかりやすかった、との声が多くあり、感謝しております。

平成21年2月2日
朝、5時半に起きて1時間ほど走りました。吉備路マラソンまであと2週間です。ここまで走り込みをするのは10年ぶりぐらいです。

ひとと比べるほどのタイムではないと思いますが、本番を楽しめるかはそれまでの練習で決まります。「克己」。

平成21年1月31日
セーフティネットのいわゆる「緊急融資」を利用するお客様がかなり増えてきました。
ほとんどの業種が対象で、売上等が前年より3%以上低下していれば対象にはなる、今回の緊急融資。保証協会で融資見送りになるお客様も少しはいるものの、通常のものより借りやすいような印象を受けます。

一時的には楽になりますが、これはあくまで借金だ、ということをしっかり意識しておくことが必要です。

平成21年1月29日
会社が提出する必要がある書類、というのはかなりの種類があります。税金関係でいえばこの時期は年末調整がらみの法定調書(税務署)、給与支払報告書・固定資産がらみの償却資産申告書(岡山市等市町村)が1月末が提出期限(今年は土日の関係で2月2日)となっています。
確実さと効率性(経理にかける時間を減らす)を意識して業務を行っていきましょう。

平成21年1月26日
TKCの戦略経営者支援システムについて、1年間にわたり色々な事務所からメンバーを集めて行った研究会。その発表会が明日、岡山プラザホテルであります。少しでもお客様の経営に役立つ情報を会計事務所として提供できるように、と願っています。

平成21年1月21日
オバマ米大統領の演説を見ました。自信が揺らいでいる現在に対し、希望と決意をもって立ち上がろう、という熱い思い。これを聴衆と共有できている光景。アメリカという国がうらやましい、というのが率直な感想でした。

平成21年1月19日
岡山県青年税理士クラブの新年会に参加しました。今年も新たな人が資格を取得し、税理士登録をしていきます。負けてられません!!

平成21年1月18日
岡山市が平成21年4月から政令指定都市になるのを受けて、事務所の封筒を岡山市今7丁目・・から岡山市北区今7丁目・・に変更しました。他にもいろいろ届出が必要になってくると思います。折角ですからいい影響がでればいいなぁ、と思います。

平成21年1月17日
「会計の基本、財務諸表を読み解く」が終わりました。しっかり理解していただけたと思います。講演終了後の質問タイムにもいい出会いがありました。

平成21年1月15日
いよいよ岡山市役所主催の会計基本講座「会計の基本、財務諸表を読み解く」が明日に迫りました。私が岡山市主催の創業塾の卒業であることもあり、ぜひ創業支援や経営改善に力を入れていきたい、と考えています。経営者のための決算書、大切なことです。

平成21年1月14日
来月2月15日に行われる吉備路マラソンに向けて、前の日曜日に2時間走を行いました。走る楽しさがようやくわかってきました。運動→疲労→休養→回復→超回復→運動、というサイクルで強い負荷を与えると超回復するそうです。期待しています。

平成21年1月13日
本日が所得税の納付期限です。この1月10日期日は今回土日の関係で13日となっています。今回は年末調整を行った結果納付が不要になったり、安くなったりするケースが多い反面、納期を過ぎて不納付加算税が課されないように注意しましょう。

平成21年1月7日
「会計の基本、財務諸表を読み解く」

来る1月16日(金)13時半〜16時、岡山ふれあいセンターにてセミナーの講師をします。岡山市産業課中小企業振興室が主催です。おかげさまで満員御礼だとお聞きしましたが、その分しっかり有意義な時間にするべく準備を進めています。

平成21年1月6日
先日、NHK大河ドラマ天地人が始まりました。上杉謙信の養子、上杉景勝と直江兼続の話です。前回の篤姫に続き、高視聴率だそうで期待できます。

平成21年1月5日
新年明けましておめでとうございます。今年も一歩一歩成長していきたいと思っていますのでよろしくお願いします。

平成20年12月27日
今年1年を振り返って。
以前から考えていた組織としての島原実税理士事務所が、スタッフの充実によりようやく形になってきました。お客様の紹介も増え、充実した一年だったと思います。

来年は開業5年目となり、お客様から島原事務所でよかった、と言っていただける事務所、スタッフから島原事務所でよかった、と言ってもらえる事務所を目指します。

平成20年12月26日
本日12月26日が、島原税理士事務所の仕事納めとなりました。午後から大掃除でたまった書類等を片付けました。整理整頓すると少しピリッと引き締まった感じになるので不思議です。夜は忘年会でもつ鍋でした。

平成20年12月25日
税理士の仕事は、税務署に提出する申告書の作成代理、税務相談はもちろんですが、最近は経営相談に力を入れています。継続・発展していく企業をともに目指していきたいと思います。

平成20年12月19日
来年、吉備路マラソンが5年ぶりに復活します。フラットで好タイムが出やすいコースとして人気が高かったものの、交通規制とコスト負担の面から廃止となっていたそうです。私もフルマラソンに5年ぶりのエントリーを果たしました。

それにしても、フルマラソンか4.5Kmの2つの距離からの2択というのは少々驚きました。

平成20年12月17日
年末調整の作業が本格化してきました。効率と正確さをいかに毎年向上させていくか、ということを事務所を挙げて考えるいい機会でもあります。

平成20年12月16日
「汝が信、不及が故に今日葛藤す」臨済録より。

こうすべき、と思ったことをどれだけ実行・説得できるか。信念を貫くことを切に願います。

平成20年12月12日
本日、税理士試験の発表日です。今年もスタッフや友人がたくさん受験をしていますので、ぜひいい結果が届くことを願っています。頑張った人にはやはり「結果」で報われてほしいのです。

平成20年12月10日
「今年もお世話になりました、よいお年を!」と帰り際に挨拶する季節となりました。「一年が早いねー、ついこの間(経営)計画を一緒に立てたばっかりだと思ったのに・・」とは先日監査に訪問したお客さんの言葉です。

これからも一緒に経営を支えていければいいな、支えていこうと思う今日この頃です。

平成20年12月8日
派遣社員の雇い止めや契約打ち切りが問題となっています。黒字がまだ出ているのに人員削減というのは考えられない、と何かの番組で言っていました。また、投資家への配当は減らさずに雇用を減らすというのは本末転倒のような気もします。一時期、「会社はだれのもの」といった議論がなされたことがあったことを思い出します。

まずはそこで働く従業員のものであったのではないでしょうか。

平成20年12月5日
「経理」や「経営」等の言葉について考えることがあります。
・「経理」(1)財産の管理や会計・給与などに関する事務。(2)筋道を通して治めること。「之を以て天下国家を経理するに足りて/百一新論(周)」
・「経営」方針を定め、組織を整えて、目的を達成するよう持続的に事を行うこと。特に、会社事業を営むこと。

本来、経営も治世も同じ流れで、方針(理念・戦略)→組織(人材)→目標達成をめざして継続 ということですね。その全てではないですが大きなウェイトを占める会計、という分野からどれだけ経営を支援できるか、ということだと思います。

平成20年12月3日
本日12月3日はわが母校、六甲高校の創立記念日です。
意外と覚えているものですね、自分でも驚きました。

故郷は遠きにありて思うもの・・・。これを機会に禁煙することにしました。

平成20年12月1日
年末調整の季節です。
その会社で働かれている確定申告をされる方以外のスタッフの1年間の税額が確定する大切な作業になりますので、控除漏れや間違いのないように気をつけて行ってください。
詳しくは「国税庁のタックスアンサー」をご覧になるか、島原実税理士事務所までお尋ねください。

平成20年11月26日
岡山県の吉備中央町にある小森温泉に行ってきました。温泉の前にある170cmほどもある大きなたぬきの置物が目印です。紅葉したのどかな山あいを1時間ほど走って行きましたが、一緒に行った方の「秋は紅葉を見ないともったいない」というセリフが印象的でした。

平成20年11月22日
積水ハウスの申告相談会(岡山会場)に相談員として行ってきました。1時間に1組なのでじっくり時間を取って聞くことができますので、ぜひ積水ハウスでアパートや家等を建てられた方はご利用いただければ、と思います。

平成20年11月23日
岡山県に寄島、というところがあります。笠岡の南に位置しており寄島伝説なるものもあるそうです。
そこまで自転車で行ってきました。距離130Km。10年ぶりぐらいにこんな距離を走りましたが、意外と大丈夫で安心しました。これからカキの季節だということでお客様へのお土産でカキを大量に買って帰りました。

平成20年11月17日
緊急融資資金を利用した緊急融資「セーフティネット特別資金」の融資の申し込みが殺到している、という記事をよく見かけます。売り上げや収益が減少した事業体を対象に特別枠で融資を行うというものです。日本政策金融公庫や金融機関、地方公共団体が窓口となっていろいろな制度ができていますので、検討の余地はあると思います。

平成20年11月15日
先日、自宅そばのガソリンスタンドへ寄ると、1リットル119円でした。ついに120円を切ったのか、つい3か月前は180円だったのに・・。下がるときはマスコミもあまり言わないのですが、「ガソリンが安くなって生活が楽になったな〜」と、思えないのはなぜでしょうか。

平成20年11月14日
明日、岡山県内の県立高校で租税教室の講師をします。50分という短い時間ですが、税金の種類や性格、日本の財政、税理士の仕事等についてしっかり話してこようと思っています。

平成20年11月11日
岡山商工会議所の会報の中に、政令市移行記念名刺シール、というものが入っていました。平成21年4月1日に岡山市は現在の中核市から政令指定都市に移行するわけですが、このことを前向きにとらえてぜひお客様をはじめ岡山全体の活性化につながっていくことを望んでいます。

平成20年11月5日
TKC岡山県支部ではシステムの機能や活用について研究を4つの研究会に分かれて行っています。私の研究会では戦略経営者支援システム研究会ということで、経営者の経営に実際に役立つ資料の提供を目指して研究を行っています。
来年1月に中間発表を行う予定ですので、徐々にとりまとめを行っているところです。

平成20年10月29日
所属している守成クラブ岡山県連の定例会(バンバンプラザ)で司会をさせていただきました。
前方から眺めてみると会を違った目線で見ることができ、良い経験になりました。また、ともに司会をしたバーBAGUSの三宅さん、ありがとうございました。

平成20年10月20日
積水ハウスの関連企業の集まりで事業承継について50分間、話をしてきました。かなりテーマが難しく、また微妙な問題も含んでいるのであまり踏み込んだ話ではなく、一般的な制度の概要についての話になりました。知り合いの方も来られてまして、逆に緊張しました。

平成20年10月14日
昨日の体育の日、国際サーキット英田において「天満屋カップ2008」という自転車レースが行われました。
最近、かなり自転車にはまっています。今回は36チーム中24位の成績でした。まだまだ若いつもりなので走り込みをして鍛えていこうと思いました。

平成20年10月8日
本日、TKC経営革新セミナー2008を当会計事務所主催で開催しました。計15名にご参加いただき、酒屋を例にとった決算書の説明とグループディスカッションも盛り上がりました。

平成20年9月28日
私が所属してます守成クラブ岡山県連主催のバンバンマーケット2008が無事終わりました。異業種の方々とのコラボでこんな盛大なイベントができたことを誇りに思います。私は税金相談ブースをだしました。

平成20年9月17日
この連休の間に、私が所属しています岡山県青年税理士クラブの旅行に行ってきました。行先は有馬温泉でした。私の実家から電車で10分ぐらいの距離ですが、「灯台もと暗し」であまり行ってないもので、おかげさまで心もお肌もリフレッシュしています。

平成20年9月11日
TKCが今、大々的にCMをいれている経営革新セミナーですが、当税理士事務所でも開催する予定です。先日案内を発送しましたが、10月8日(水)15:00〜18:30の予定で行います。場所はTKC岡山センターで会費は1000円です。テーマは事業承継と黒字化です。今年も受講者の皆様が「これはいいことを聞いた」と思っていただけるよう、工夫を凝らしたいと思います。
興味がおありの方はメールか電話等でご連絡ください。

平成20年9月3日
決算も終わってひと段落です。当事務所主催で行われる経営革新セミナー2008の準備をこれから急ピッチですすめます。詳細が決まりましたらまたご案内できると思います。

平成20年9月1日
本日午後、岡山県税理士会館における税務の無料申告相談会に相談員をしています。毎月第1月曜日に行われています。

平成20年8月31日
以前からご案内の、岡山県下最大級の異業種交流会、守成クラブ(しゅせいくらぶ)のイベント、「バンバンマーケット2008」が近づいてきました。平成20年9月28日(日)、岡山市問屋町のオレンジホールが会場となります。

120以上の様々な企業が参加し、お役立ちアイテムや新たな発見等まちがいなしです。また、ラーメンやおにぎりなど飲食コーナーも充実しております。ふわふわ遊具や来場者記念品など仕掛けも盛りだくさんですので是非ご家族でお越しください。

島原税理士事務所にも出来上がったばかりのポスターを張っています。

平成20年8月28日
昨日、岡山信用金庫との金融交流会に参加しました。中身のあるあっという間の2時間でした。融資審査部の方と、「企業の継続的発展」について熱く語り合いました。酒を交えてですが・・

平成20年8月25日
先週の土曜日、8月23日に岡山の国際サーキットにおいてミッドナイトエンデューロ2008が行われました。文字通り深夜12時までの4時間耐久レースにファミリー部門で参加。ママチャリでの参加でしたが、5人のチームで無事完走することができました。今度はロードレーサーで参加したいものです。

平成20年8月10日
当税理士事務所は8/13〜8/15の期間、お盆休みをいただきます。お急ぎの方は携帯電話にご連絡くださいますよう、よろしくお願いします。

平成20年8月5日
今日から税理士試験が3日間の日程で行われます。事務所のスタッフも今頃試験が始まっていることでしょう。ぜひ、日頃の勉強の成果を十分に発揮してもらいたいものです。がんばれ!

平成20年8月1日
事務所の定期懇親会を行いました。目的は事務所と関与先様の交流促進と関与先様同士の情報交換でした。店の選択から運営の仕方から反省すべきところも多々ありましたが、皆さんには楽しんでいただけたのではないか、と思います。今後も更にパワーアップしていきます。

平成20年7月28日
経営承継支援について別の研修会にも参加しました。税理士としてどう事業や経営を引き継ぐか。また引き継ぎたくなるような事業基盤の強化も大きな要素だなぁと思います。
「黒字の事業しか引き継ぎたくない」、「連帯保証は付けたくない」・・・そんな後継者も増えているようです。

平成20年7月22日
本日、「新事業承継の概要と遺産取得課税について」の研修会に参加してきました。今年のテーマはズバリ事業承継(または経営承継)です。団塊の世代が定年を過ぎ、親族に引き継ぐか社内の第3者に引き継ぐか、M&Aか、はたまた廃業なのか。そういうことが大きな問題として直面しつつある時代です。また、相続税についても抜本的に税額計算が変わる可能性が高くなってきました。

平成20年7月10日
TKCでは、「企業防衛」という言葉があります。経営者の万が一亡くなった場合に備えて生命保険を、というものですが、私は企業防衛をもっと大きな意味でとらえています。事業を続けていくといろいろなことが起こります。取引先の倒産、従業員の入退社、お客様のクレームや原価高など。それらにいかにして備えるか、というのも大切な企業防衛だと考えています。

平成20年7月7日
岡山にある有名な和菓子メーカーで、和菓子とそのイメージに合う絵本のセット商品が発売されました。今回は「おりひめとひこぼし」でした。その絵本はハードカバーのしっかりしたつくりで、裏表紙に装丁:○○、とお客様の名前が出ていました。そういった公のものに名前が載るのを見ると、とてもうれしく思います。

平成20年6月25日
出会いを大切にしたい、と思います。今日は、初めての方も含めたくさんの方とお会いしました。経営に苦労はつきものですが、税理士として経営者の役にどう立っていくかを考えさせられる一日でした。

平成20年6月20日
囲碁の本を読んでいて感じることがあります。同じ囲碁入門でも、昔の本は一見取っ付きにくいがしっかり内容がしているのに対し、最近の本はイラストも多く入りやすい反面あまり内容がないような気がするのです。一概には言えないと思いますが、子どもの教科書を見ても同じ傾向を感じます。財務についても粘り強く理解してもらうこと、優先順位をつけて確実に伝えていくことが求められていると感じています。

平成20年6月13日
突然ですが最近、囲碁を始めました。囲碁から派生した言葉はたくさんあり、傍目八目(おかめはちもく)や定石(じょうせき)、一目(いちもく)おくなど。ルールは簡単で奥が深いといわれる囲碁ですが、これから徐々に深みを体験していくことでしょう。

平成20年6月10日
5月29日にお知らせした、守成クラブ岡山県連主催の岡山バンバンマーケットの実行委員会が毎週行われています。ブース出展はこれまで何度か経験しましたが、主催者側でイベントをとらえるとまた別のものが見えてきます。積極的にかかわって是非第1回目の今回のイベントを成功させたいと思います。明日、オレンジホールの下見に行ってきます。

平成20年6月2日
また、ガソリンの値段が上がりましたね。いつも利用しているガソリンスタンドもレギュラーが172円になっていました。200円も視野に、という話が現実味を帯びてきます。
プリウスの販売ランキングが平成20年4月に第6位となったそうです。車体価格が少し高い分を燃費が良くガソリン代が浮いた分で償却していくと、例えば以前は回収に7年かかっていたのが以前の半分ぐらいで元が回収できるということになれば、ますますハイブリッドカーは普及してくると考えています。

平成20年5月29日
イベントのお知らせです。
私が所属しています異業種交流会、守成クラブ岡山県連絡協議会主催で、「おかやまバンバンマーケット2008」が開催されます。平成20年9月28日(日)、岡山市問屋町のオレンジホールが会場となります。

私、島原も実行委員として参加します。現在いろいろな企画が盛り込まれ、盛況な楽しいイベントになると思います。
まずは、お知らせまで。

平成20年5月28日
毎朝、当会計事務所では朝礼が行われます。当事務所の3つの約束、というのがHPのトップページにも載っていますが、これを事務所の目指すべき方向として毎朝全員で声に出して読みます。一朝一夕には難しいことですが、若い事務所なので先輩事務所に追いつけ追い越せで頑張っています。

平成20年5月26日
当事務所でも他の税理士事務所同様、3月決算法人の関与先があります。5月末が申告期限ですが、ようやく完了しました。他の関与先様の税務調査と重なってしまい、非常にタイトなスケジュールでした。しっかり体調管理を行い、良い形で6月を迎えるべくもうひと踏ん張りです!

平成20年5月23日
関与先から売掛金の回収の件で相談を受けました。内容証明を送り、それでも回収できないようなら少額訴訟を、という話になっていましたが、当事務所から内容証明を送った時点で「無事回収されました」と連絡をいただきました。一安心です。税務の申告を行うだけでなく、その周辺業務も税務申告同様大切ですね。

平成20年5月21日
先日岡山市内で行われた、TKCの研修会に行ってきました。東京都心会の大井敏生税理士の営業に対する考え方についていい刺激を受けました。差別化と情報発信の重要性を再認識しました。
とにかく行動を起こすこと、そしてスタッフや関与先様の継続成長・発展に寄与できる体制を整えていくことが今後の課題です。

平成20年5月19日
前回お知らせした酒税の改正ですが、岡山市内のお客様の飲食店で早速果実酒を作ることになりました。税務署に届け出を出し、何と何を混合したかを記録を残すことで可能になっています。これから居酒屋で「自家製」のリンゴ酒を飲めるようになります!お酒が大好きな私としてはとても楽しみです。

平成20年5月12日
今回の改正であまり注目されていませんが、酒税の改正も行われました。旅館や飲食店等での自家製の果実酒製造が一定の要件をクリアすればできるようになりました。洞爺湖サミットを見越して、という要素もあるのかなと思いました。

平成20年5月1日
4月30日、平成20年度税制改正法案が衆議院で再可決・成立しました。ガソリンの暫定税率復活と同時に諸々の租税特別措置法の延長についてもようやく確定しました。相続税・消費税の抜本的改正を視野に入れた税制改正だったなあと感じています。

平成20年4月13日
瀬戸大橋20周年を記念して瀬戸大橋を5時間通行止めにして行われた瀬戸大橋20周年健康マラソンに出場しました。5000人もの人が寄島に集結し、5分ごとに1000人ずつスタートという大がかりなものでした。旧友たちと参加し、思い出深い1日となりました。

平成20年4月3日
当税理士事務所が岡山市HPで紹介されています。岡山市産業課の起業家塾の卒業生だということで紹介されています。起業をされる方は、一度岡山市や岡山商工会議所が主催している起業家塾にぜひ参加されることをお勧めします。いろいろな方と知り合い、経営者として長い付き合いができると思います。

平成20年3月31日
いわゆる「つなぎ法案」が本日衆参両院で成立しました。登録免許税の特例等は本年5月31日まで延長されたものの、この「つなぎ法案」では交際費課税の特例や中小企業投資促進税制等の租税特別措置の延長は定められておらず、これらについてはいったん期限切れとなるということになりました。今後、施行日が4月1日に遡って定められる可能性も当然あると思われますが、ガソリンの裏に隠れているためスポットが当たっていない内容について心配しています。

平成20年3月4日
岡山西税務署内で、電話相談員を初体験しました。普段、書類を見て状況を把握するという仕事に慣れている為、「耳」からの話のみで正しく聞き取るのは骨の折れる作業でした。
人間は五感の内、視覚による情報は「87%」と最も大きな割合をしめているそうです。
ちなみに、視覚(見る) 87%、 聴覚(聞く) 7%、 臭覚(嗅ぐ) 3.5%、触覚(触る) 1.5%、味覚(味わう) 1.0%。
目に感謝!

平成20年2月27日
先日、小売のお客様の販売管理会議に参加しました。どの商品が店舗の利益に貢献しているのか分析をする為の情報収集体制構築がテーマでした。いろいろな日々の経営データをどう実際の店舗運営に活かしていくかは、大切なテーマだと考えています。

平成20年2月23日
中国税理士会の無料相談会の相談員として行ってきました。ジャスコ岡山店の少し奥まったところだったにもかかわらず、テレビや新聞等の広報によりたくさんの方がお越しになり申告書のチェックや税務相談を受けられました。

平成20年2月19日
2月23日は税理士記念日です。さまざまなイベントが行われ、私も2月23日、ジャスコ青江店で無料相談の相談員をします。もしよろしければお寄りください。
ちなみにこの税理士記念日、税理士の前身の税務代理士法が昭和17年2月23日に制定されたことに由来しています。

平成20年2月9日
私事ですが、今日は誕生日です。もうすぐ当税理士事務所も3周年を迎えます。事務所の組織としての体制を整え、よりよいサービスができるよう努力します。

平成20年2月7日
当税理士事務所で利用している鰍sKCのシステムの中に戦略経営者支援システム、というものがあります。経営に前向きな企業の為のシステムで、経営を戦略的に考える為の財務情報や販売情報を迅速に正確に提供し、実際の経営に活かすことができるシステムとなっています。
そのシステムの研究会第2回目を行いました。どうすれば経営者の求めているものにどうすればこたえられるか、という熱い議論が繰り広げられました。

平成20年2月6日
当税理士事務所では、鰍sKCのシステムを利用しています。よく、鰍sKCってなに?と質問されることがあります。
鰍sKC→税理士事務所向けの税務・会計ソフトの開発・販売
TKC全国会→TKCシステムを利用する税理士の集団
TKC全国会は鰍sKCに開発提案や改善要望等を出し、それを鰍sKCが開発する。それをTKC全国会のメンバーである各税理士事務所が利用する、という仕組みです。
 税理士とソフト開発が密接に結びついているので、珍しい形態だと思います。

平成20年2月4日
ままかりフォーラムの確定申告会場設営に行ってきました。
今年から会場にはe−tax用のパソコンが多数配置され、申告書の手書き用スペースは大幅に減ったように感じました。1税理士として確定申告会場以外での納税者に対する税務支援が求められる時代に入ってきたのかな、と思います。

平成20年2月2日
ハウスメーカーの確定申告相談会(岡山)に行きました。
アパートを建てた方、土地を売った方等々来られましたが、皆さん安心して帰っていかれました。

平成20年1月27日
お客さんのカフェでライブがありました。生うた、生演奏は心に響きました。と同時にこんな素晴らしい情報発信の場を、陰ながら支えていけることが少し誇らしく、また使命であるという思いを新たにする一日になりました。

平成20年1月20日
揮発油税(いわゆるガソリン税)の暫定税率の話題がクローズアップされています。租税特別措置法は本来期限付の特別措置をするものですが、何十年となると「暫定」という言葉は違和感がありますね。

平成20年1月4日
新年明けましておめでとうございます。私事ながら今年は年男です。機転を利かせ税理士事務所としてお客様の役に立てるよう今年もがんばっていきますので、よろしくお願いします。

平成19年12月29日
平成19年の作業も無事終了しました。平成19年もさまざまなことがありました。良かったこと、悪かったことあわせて来年以降に生かしていこうと思います。

平成19年12月14日
12月13日に与党の平成20年度税制改正大綱が発表されました(詳しくはこちら・・)。年度末の税制改正へ向けての方針、といった位置づけのものですが、内容は地方の格差是正のための財源譲渡と、事業承継を円滑にするための相続税の納税猶予の2つが柱だ、と感じました。

平成19年12月12日
本日、税理士会の広報の一環として、岡山市内の高校で租税教室の講師をしてきました。内容は税の種類や使われ方などで、いい1時間になったと自負しております。

平成19年12月9日
電子申告控除についてですが、年末調整で完結した人についても確定申告で控除を受けることができます。ただし、ICチップ入りの住基カードが必要となりますので、ご注意ください。詳しくは当税理士事務所までお気軽にお問い合わせください。

平成19年12月8日
年末になり、年末調整の季節がやってきました。今年は損害保険控除が地震保険控除というものに変更になっております。また、電子申告控除という5000円の税額控除制度ができています。

平成19年12月5日
先日参加した勉強会で自分のルーツについて再認識する機会がありました。自分の親、子、配偶者、兄弟・親戚、先生、友人、職場、社会の8つのかかわりの中で成長してきたのだ、と思うと改めて皆様に感謝したいと思います。

平成19年11月13日
「TKC経営革新セミナー2007」を開催いたしました。内容は前半はキャッシュフロー決算書、ということで決算書と資金繰りの関係についてお話しました。また後半はSWOTという手法を利用して現状分析を皆さんにやっていただきました。参加いただいた皆様、ありがとうございました。おかげさまで大盛況でした。

平成19年10月31日
来月、11月の13日に「TKC経営革新セミナー2007」を当税理士事務所主催で行います。興味をお持ちの方はご連絡いたしますのでご一報ください。起業家の方や経営者に必ず役立つセミナーです。

平成19年8月1日
全国の平成19年の路線価が発表されました。下げ止まり感が強まってきているようです。・・個人的にも、一安心です。

平成19年7月23日
暑中お見舞い申し上げます。今年も猛暑が予想されておりますので、お風邪など引かれませんように。皆様の更なるご活躍をお祈りしております。

平成19年7月10日
いよいよ参議院選挙が公示されます。岡山の1税理士でありますが、公平な税負担について考えることがあります。納税者に適正申告を促すと同時に、税のあるべき姿についても真剣に取り組む責任が税理士にはあると考えています。

また納税者が取られる感覚ではなく、有効性、効率性、必要性の高いテーマに絞り込まれたコストを負担しているんだ、と実感できる社会の実現を心から願っています。

平成19年7月9日
ハウスメーカーへの税務セミナー、贈与税編をお話してきました。予想外の質問も飛び出し盛り上がりました。

平成19年7月4日
TKC研修センターで岡山県下の各税理士事務所で申告等を行う職員向けの法人税研修会の講師をしました。法人税のあらまし、別表1(1)、4、5(1)、5(2)を作成してみよう、ということで充実した研修会となったと思います。

平成19年6月23日
資産税関係の税務相談会の相談員をやりました。様々な優遇規定がありますが、ほぼ100%、適用要件がセットですので必ずご確認ください!

平成19年6月18日
税務セミナー、前回の相続税の仕組みに続いて、財産評価についてお話をしました。

平成19年6月13日
平成19年度税制改正についての研修会に参加しました。申告書を作りながら、業務主宰役員の損金不算入の規定はつくづく悪法だと感じます。法人税と所得税を併せて考えるのは、税体系から考えて筋が通らないと思うのです。

平成19年6月9日
1月から6月までの半年分の源泉所得税を7月10日までに納付する納期の特例の時期がやってきました。源泉所得税は1日でも遅れると不納付加算税という罰金(原則税額の10%)が課せられますので、特例を選択されている場合は特に遅れないように注意してください。

平成19年6月3日
仲の良い先輩税理士にヨットのクルージングに同行させてもらいました。静かな海の中、風を受けて進む船、心が穏やかになりました。

平成19年5月28日
中小企業新事業活動促進法に基づく経営革新支援に関する座談会に出席しました。経営を続けていく中での「経営革新」の意味と承認の効果を再確認しました。

平成19年5月21日
税務セミナーは3回目、相続税の仕組みについてがテーマでした。相続税は財産の種類で評価方法が違うため節税効果がある、ということを感じてもらえたかな、と思います。

平成19年5月19日
農業にかける若者たちの特集でお客様が紹介されました。仕事と人生を一体で考える姿勢には大いに共感しました。

平成19年5月7日
中国税理士会岡山西支部の電子申告推進アドバイザー会議がありました。税理士が作成する申告書であれば住基カードなしで電子申告が可能になり、ますます電子申告への流れができてきています。

平成19年4月17日
ハウスメーカーの営業の方々対象の税務セミナー、第2回を岡山でしました。住宅の譲渡所得についてでした。出席者が所得税の確定申告書を作成することはないにしても、申告書の計算の流れを理解しているといいと思います。

平成19年3月24日
3/23に平成19年度税制改正が承認されました。減価償却方法の抜本的改正など、今年もいろいろ変わっています。

平成19年3月19日
本日、ハウスメーカーの営業の方々対象のセミナーで講師をします。今回は住宅取得・保有に係る税金のお話です。

平成19年3月15日
個人の所得税確定申告もようやく終わりました。事務所挙げてのイベントのような雰囲気で、一致団結できました。

平成19年2月23日
今日は税理士記念日です。 税理士の社会的な使命と申告納税制度の理念について考える日です。 税理士の前身である税務代理士法が昭和17年2月23日に制定されたことに由来します。

平成19年2月14日
岡山の小学校で税の教室の先生をしました。2月5日御津南小学校、2月14日には七区小学校にて。租税教室とは・・詳しくはこちら

平成19年2月7日
いよいよ確定申告の時期がやってきました。本年から岡山西、岡山東税務署の申告書作成会場がままかりフォーラムに変更されています(2/16〜3/15)ので行かれる方はご注意を。

平成19年1月1日
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

平成18年12月20日
岡山県中小企業支援センターに専門家登録致しました。

平成18年10月23日
年末調整の時期が近づいてきました。控除証明書等は紛失しないように注意してください。

平成18年9月20日
役員報酬に関する特集号ができましたので興味のある方はご一報ください。

平成18年8月20日
8月27日と9月3日、津山商工会議所にて経営革新塾が開催されます。私もアドバイザーとして参加します。

平成18年7月27日
電子申告推進アドバイザーに中国税理士会岡山西支部から任命されました。電子申告(e-TAX)とは・・・

平成18年7月19日
当事務所が所属するTKC全国会の全国役員大会が岡山で行われました。

平成18年7月8日
税理士有志の勉強会で講師をします。テーマは「業務主宰役員の損金不算入」です。